番組表

読む日曜スクープ

“災害級”クマ被害「市街地での射撃は直径5センチの標的」「ブナ豊凶の周期が…」

 
読む日曜スクープはこちらからご覧いただけます。
⇒ テレ朝NEWS

放送内容

2025年11月23日(日)放送

【徹底解説ニュース最前線①】
高市発言の「撤回」求める中国 “対抗措置”に見る本気度 外交のプロが語る解決策

高市総理が予算委員会で「存立危機事態」の具体例として「台湾有事」に言及してからおよそ2週間。中国の反発は収まる気配はなく、むしろ強まっている。日本産水産物の事実上の輸入停止や訪日客の大量キャンセルなど、日本経済への影響も懸念される。高市発言の「撤回」を求める中国側の本気度はどの程度なのか、日本側に対応策はあるのか。元中国大使と内幕を取材するジャーナリストが解決策を探る。

G20サミットへ出発する高市総理
中国・李首相との「接触」あるか
総理発言めぐる日中局長級協議
中国側"両手ポケット姿“が波紋広げる

 

【ゲスト】
宮本雄二(元駐中国大使)
久江雅彦(共同通信特別編集委員)

宮本雄二氏

久江雅彦氏


 

【徹底解説ニュース最前線②】
高市政権の総合経済対策…マーケットどう見る? 株高は維持も円安進行・長期金利も↑

「責任ある積極財政」を掲げる高市政権は21日、大型減税を含め21.3兆円の総合経済対策を閣議決定した。一般会計からの支出は17.7兆円で前年度を上回るが、マーケットはどう見ているのか。高市政権の発足後、日経平均株価は一時5万円を超えたが、円安は進行。長期金利も17年半ぶりの水準に上昇している。高市政権は、物価高につながりかねない円安、そして金利の上昇にどう向き合うのか。

閣議決定した「経済対策」を発表する高市総理
外国為替市場では「円安」が進む

 

【ゲスト】
久江雅彦(共同通信特別編集委員)
熊野英生(第一生命経済研究所 首席エコノミスト)

久江雅彦氏

熊野英生氏


【司会】
上山千穂(テレビ朝日アナウンサー)
飯村真一(テレビ朝日アナウンサー)
【アンカー】
杉田弘毅(ジャーナリスト/元共同通信論説委員長)

 


※都合により内容等、変更の場合もあります。

動画公開のお知らせ

『BS朝日 日曜スクープ』放送内容を動画公開します。
生放送でお伝えするニュース解説を放送終了後、ネットで動画公開します。
もう一度、ご覧になりたい方、見逃してしまった方、是非ともご利用ください。



■『BS朝日 日曜スクープ』11月16日の放送内容は現在、公開中です。
【台湾巡る高市答弁で日中緊迫】中国総領事が暴言投稿“汚い首斬る”非難応酬の行方
 

 
放送内容の動画はこちらからご覧いただけます。
⇒ テレ朝NEWS
⇒ ANNnewsCH
 


 
【災害級クマ被害で政府対応】専門人材の育成急務“技術の承継”人里と自然の境界は
 

 
放送内容の動画はこちらからご覧いただけます。
⇒ テレ朝NEWS
⇒ ANNnewsCH


番組概要

「日曜スクープ」は日曜よる 7 時~ BS 朝日で生放送!

●世界は日本のニュースをどう報じたのか?「今週のニッポン」
●話題のニュースを徹底解説!「ニュース最前線」
●ニュースを深く掘り下げ、本質に向き合う「時事論考」
3つのコーナーでニュースの核心に迫る番組です。
専門家や関係者をスタジオに招き、ともにニュースを掘り下げ、
「このニュースの本質・深層はそうだったのか」と気づきをご提供いたします。


【司会】

上山千穂
(テレビ朝日アナウンサー)

飯村真一
(テレビ朝日アナウンサー)


番組で取り上げたニュースのうち、より深く知りたいものはこちらにリクエスト下さい。
あわせて、番組へのご意見ご要望もお寄せください。
⇒リクエストはこちら