番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
「見沼田んぼの桜回廊」編
#169
バナナマン日村が歩く! ウォーキングのひむ太郎
2025年5月6日(火)よる10:00~10:30
旅・くらし
“片づけ妻”の新たな目覚め 感涙!夫&娘と愛情バトル
#259
ウチ、“断捨離”しました!
2025年5月6日(火)よる9:00~9:54
土を知ると園芸がさらに楽しくなる!有吉園芸オリジナル土作り!
#26
夢が咲く 有吉園芸 ~Road to start a garden shop~
2025年5月6日(火)よる10:30~11:00
スポーツ
シーズン17 2回戦 マッチ9
女子ゴルフペアマッチ選手権
2025年5月5日(月)よる9:00~9:54
自炊3 オムライス&&スタッフドエッグ作りに挑戦
きっちりおじさんのてんやわんやクッキング
2025年5月5日(月)よる10:30~10:54
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
少数与党の石破政権は、2025年度予算の年度内成立を目指す。しかし、国民民主党とは「103万円の壁」、日本維新の会とは「教育無償化」をめぐる協議で、合意に至るか見通せていない。石破総理は、夏の参院選に合わせて衆院を解散する「衆参同日選挙」もあり得るとの認識を示す一方で、与野党の主要政党による「大連立」も「選択肢」として言及した。永田町再編はあり得るのか。
【ゲスト】 久江雅彦(共同通信特別編集委員) 鈴木哲夫(ジャーナリスト)
久江雅彦氏
鈴木哲夫氏
中国の習近平国家主席が新年の演説を行った。中国経済については、消費の減速や低迷する不動産市場などを念頭に「新しい状況に直面し、外部環境の不確実性の挑戦を受けている」と厳しい状況を認める一方、「努力によって克服ができる」と、国民に自信を持つよう促した。背景には中国への強硬発言を繰り返すトランプ米大統領の就任があるとみられる。2025年、中国の「内憂外患」を専門家が読み解く。
【ゲスト】 柯隆(東京財団政策研究所) 峯村健司(キヤノングローバル戦略研究所)
柯隆氏
峯村健司氏
【司会】 上山千穂(テレビ朝日アナウンサー) 飯村真一(テレビ朝日アナウンサー) 【アンカー】 末延吉正(ジャーナリスト/元テレビ朝日政治部長)
※都合により内容等、変更の場合もあります。
前へ
“少数与党”の石破総理 「衆参同日選挙」や「大連立」に言及
波乱必至?永田町展望
少数与党の石破政権は、2025年度予算の年度内成立を目指す。しかし、国民民主党とは「103万円の壁」、日本維新の会とは「教育無償化」をめぐる協議で、合意に至るか見通せていない。石破総理は、夏の参院選に合わせて衆院を解散する「衆参同日選挙」もあり得るとの認識を示す一方で、与野党の主要政党による「大連立」も「選択肢」として言及した。永田町再編はあり得るのか。
【ゲスト】
久江雅彦(共同通信特別編集委員)
鈴木哲夫(ジャーナリスト)
久江雅彦氏
鈴木哲夫氏
2025年中国の「内憂外患」 減速する経済はどうなる?
“トランプvs習近平”を先読み
中国の習近平国家主席が新年の演説を行った。中国経済については、消費の減速や低迷する不動産市場などを念頭に「新しい状況に直面し、外部環境の不確実性の挑戦を受けている」と厳しい状況を認める一方、「努力によって克服ができる」と、国民に自信を持つよう促した。背景には中国への強硬発言を繰り返すトランプ米大統領の就任があるとみられる。2025年、中国の「内憂外患」を専門家が読み解く。
【ゲスト】
柯隆(東京財団政策研究所)
峯村健司(キヤノングローバル戦略研究所)
柯隆氏
峯村健司氏
【司会】

上山千穂(テレビ朝日アナウンサー)
飯村真一(テレビ朝日アナウンサー)
【アンカー】
末延吉正(ジャーナリスト/元テレビ朝日政治部長)
※都合により内容等、変更の場合もあります。