番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
山開き
#14
暦に願う
2025年7月6日(日)よる8:54~9:00
自転車レジャーで森林活用 鈴木毅人(すずき・たかひと)49歳
未来につなぐエール
2025年7月6日(日)午後6:54~よる7:00
報道・ドキュメンタリー
すかいらーくホールディングス 代表取締役会長CEO 谷真 前編「何事も考え抜いて、工夫を」 母の姿に学んだ教え
#117
トップの源流
2025年7月5日(土)よる6:00~6:30
エンタメ・音楽
「まつり」「鳳仙花」「ひまわり」…思い出刻む“夏Song”特集!
#256
人生、歌がある
2025年7月5日(土)よる7:00~8:54
2025 JAZZ ON ASUKAⅡ
#427
飛鳥物語II
2025年7月5日(土)午前9:55~10:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
シリアの武装勢力に拘束され、3年4カ月ぶりに解放されたジャーナリストの安田純平さんが帰国した。 「地獄だった」という過酷な状況、そして家族との再会。 解放に至るまでに何があったのか、『国際テロ情報収集ユニット』の果たした役割は? 番組では、安田さん出国前の出演映像も合わせて紹介する。
【ゲスト】 常岡 浩介(ジャーナリスト) 板橋 功(公共政策調査会研究センター長)
北京での日中首脳会談。安倍総理は「新たな次元の日中協力を議論したい」と語った。 米中の貿易戦争が続く中、中国の習近平政権は対日政策をどのように位置づけているのか。 一方、安倍総理は、これまで距離を置いてきた、中国の『一帯一路』構想にどう向き合うのか。 そして、米国は、新次元の日中関係をどのように見ているのか。 米中の専門家を交え、読み解く。
【ゲスト】 遠藤 誉(東京福祉大学国際交流センター長) 春名 幹男(外交ジャーナリスト)
「70歳定年引き上げ」 「外国人労働者受け入れ拡大」世界はどう見ているのか
※内容は、都合により変更の場合もあります。
前へ
「安田純平さん人質解放・・・・!」
シリアの武装勢力に拘束され、3年4カ月ぶりに解放されたジャーナリストの安田純平さんが帰国した。
「地獄だった」という過酷な状況、そして家族との再会。
解放に至るまでに何があったのか、『国際テロ情報収集ユニット』の果たした役割は?
番組では、安田さん出国前の出演映像も合わせて紹介する。
【ゲスト】
常岡 浩介(ジャーナリスト)
板橋 功(公共政策調査会研究センター長)
「日中首脳会談の行方?!」
北京での日中首脳会談。安倍総理は「新たな次元の日中協力を議論したい」と語った。
米中の貿易戦争が続く中、中国の習近平政権は対日政策をどのように位置づけているのか。
一方、安倍総理は、これまで距離を置いてきた、中国の『一帯一路』構想にどう向き合うのか。
そして、米国は、新次元の日中関係をどのように見ているのか。
米中の専門家を交え、読み解く。
【ゲスト】
遠藤 誉(東京福祉大学国際交流センター長)
春名 幹男(外交ジャーナリスト)
今週のニッポン
「70歳定年引き上げ」
「外国人労働者受け入れ拡大」世界はどう見ているのか
※内容は、都合により変更の場合もあります。