番組表
閉じる
メニュー
スポーツ
シーズン18 1回戦 マッチ2
女子ゴルフペアマッチ選手権
2025年7月7日(月)よる9:00~9:54
エンタメ・音楽
オシロ株式会社 前篇
#112
ウェルビーイング、みつけた
2025年7月7日(月)よる8:54~9:00
旅・くらし
自炊12 スープカレーとターメリックライス作りに挑戦
きっちりおじさんのてんやわんやクッキング
2025年7月7日(月)よる10:30~10:54
Kochi黒潮カントリークラブ(後編)
#172
極上!ゴルフ場探訪
2025年7月7日(月)よる10:00~10:30
山開き
#14
暦に願う
2025年7月6日(日)よる8:54~9:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
・各国首脳が大阪に集結 G20サミット ・見送られた日韓首脳会談 ・日米安保条約“破棄”後の日本 どう見る!? ・大谷が手術後初の投球練習 ほか
10分前にイランへの攻撃を止めさせたと言うトランプ大統領。その後も最高指導者ハメネイ師を制裁の対象にするなど、圧力を強めている。さらに、トランプ氏は、「自国の船舶を自分で守るべきだ」と主張。日米安保条約の破棄にも言及していたとされる。G20は武力衝突回避の道筋をつけることはできるのか。
【ゲスト】 杉田弘毅(共同通信特別編集委員) 田中浩一郎(慶応大学教授)
中国・習近平国家主席が最高指導者に就任後、初めて来日した。注目の米中首脳会談では、追加関税の応酬を「休止」させることができるのか。そして、G20サミット議長役の安倍総理は首脳宣言で、世界経済の危機に対して“結束”を強調できるのか。会談内容を読み解く。
【ゲスト】 遠藤誉(筑波大学名誉教授) 杉田弘毅(共同通信特別編集委員)
※都合により内容等、変更の場合もあります。
前へ
今週の日本のニュースを海外メディアはどう伝えたのか!?
・各国首脳が大阪に集結 G20サミット
・見送られた日韓首脳会談
・日米安保条約“破棄”後の日本 どう見る!?
・大谷が手術後初の投球練習 ほか
G20“議長国”日本の役割 (1)米国VSイラン衝突回避できるか トランプ大統領が疑問を呈した日米安保
10分前にイランへの攻撃を止めさせたと言うトランプ大統領。その後も最高指導者ハメネイ師を制裁の対象にするなど、圧力を強めている。さらに、トランプ氏は、「自国の船舶を自分で守るべきだ」と主張。日米安保条約の破棄にも言及していたとされる。G20は武力衝突回避の道筋をつけることはできるのか。
【ゲスト】
杉田弘毅(共同通信特別編集委員)
田中浩一郎(慶応大学教授)
G20“議長国”日本の役割 (2)習近平国家主席が来日 どうなった!?米中首脳会談
中国・習近平国家主席が最高指導者に就任後、初めて来日した。注目の米中首脳会談では、追加関税の応酬を「休止」させることができるのか。そして、G20サミット議長役の安倍総理は首脳宣言で、世界経済の危機に対して“結束”を強調できるのか。会談内容を読み解く。
【ゲスト】
遠藤誉(筑波大学名誉教授)
杉田弘毅(共同通信特別編集委員)
※都合により内容等、変更の場合もあります。