番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
山開き
#14
暦に願う
2025年7月6日(日)よる8:54~9:00
自転車レジャーで森林活用 鈴木毅人(すずき・たかひと)49歳
未来につなぐエール
2025年7月6日(日)午後6:54~よる7:00
報道・ドキュメンタリー
すかいらーくホールディングス 代表取締役会長CEO 谷真 前編「何事も考え抜いて、工夫を」 母の姿に学んだ教え
#117
トップの源流
2025年7月5日(土)よる6:00~6:30
エンタメ・音楽
「まつり」「鳳仙花」「ひまわり」…思い出刻む“夏Song”特集!
#256
人生、歌がある
2025年7月5日(土)よる7:00~8:54
2025 JAZZ ON ASUKAⅡ
#427
飛鳥物語II
2025年7月5日(土)午前9:55~10:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
・熊谷6人殺害で死刑破棄 遺族の悲痛!!生電話 ・「桜を見る会」“消費者庁の内部文書”とされる資料 ・アフガン支援「ペシャワール会」中村哲さん死亡の悲痛 ・今週の八村塁選手
・検察が大統領府を家宅捜索 ・元徴用工問題の国会議長案に原告団反発 ・北朝鮮が「重大な決定」議論へ 問われる南北融和と人権問題 戦後最悪とされる日韓関係だが、韓国の文在寅政権は内憂外患を抱え、深刻な状況に陥っている。韓国検察は大統領府を家宅捜索。元徴用工問題も、文喜相・国会議長の提案について、原告団は番組の取材に対し猛反発の構えを見せた。さらに、北朝鮮は、「重大な決定」を議論するため労働党全員会議を今月下旬に開く。
【ゲスト】 武藤正敏(元駐韓大使) 牧野愛博(朝日新聞編集委員)
韓国の文在寅政権で、北朝鮮の人権問題を訴えてきた脱北者たちへの支援打ち切りが相次ぐ。そして今、大きな焦点になってきたのが2016年、中国の北朝鮮レストランから脱北してきた、12人の女性従業員だ。北朝鮮は、韓国の国家情報院による「集団拉致」として、女性たちの送還を求めている。
【ゲスト】 金柱聖(作家/脱北者) 武藤正敏(元駐韓大使) 牧野愛博(朝日新聞編集委員)
※都合により内容等、変更の場合もあります。
前へ
今週の日本のニュースを海外メディアはどう伝えたのか!?
・熊谷6人殺害で死刑破棄 遺族の悲痛!!生電話
・「桜を見る会」“消費者庁の内部文書”とされる資料
・アフガン支援「ペシャワール会」中村哲さん死亡の悲痛
・今週の八村塁選手
韓国・文在寅大統領の内憂外患
・検察が大統領府を家宅捜索
・元徴用工問題の国会議長案に原告団反発
・北朝鮮が「重大な決定」議論へ 問われる南北融和と人権問題
戦後最悪とされる日韓関係だが、韓国の文在寅政権は内憂外患を抱え、深刻な状況に陥っている。韓国検察は大統領府を家宅捜索。元徴用工問題も、文喜相・国会議長の提案について、原告団は番組の取材に対し猛反発の構えを見せた。さらに、北朝鮮は、「重大な決定」を議論するため労働党全員会議を今月下旬に開く。
【ゲスト】
武藤正敏(元駐韓大使)
牧野愛博(朝日新聞編集委員)
韓国の文在寅政権で、北朝鮮の人権問題を訴えてきた脱北者たちへの支援打ち切りが相次ぐ。そして今、大きな焦点になってきたのが2016年、中国の北朝鮮レストランから脱北してきた、12人の女性従業員だ。北朝鮮は、韓国の国家情報院による「集団拉致」として、女性たちの送還を求めている。
【ゲスト】
金柱聖(作家/脱北者)
武藤正敏(元駐韓大使)
牧野愛博(朝日新聞編集委員)
※都合により内容等、変更の場合もあります。