番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
故郷に戻り見つけた幸せ! 財前直見の感謝を耕す“旬感”農ライフ!
#149
工藤阿須加が行く 農業始めちゃいました
2025年11月26日(水)よる10:00~10:30
魚が食べたい!#246 北海道えりも港(サケ、オオズワイガニ)
#246
魚が食べたい!-地魚さがして3000港-
2025年11月26日(水)よる9:00~9:54
二ッ岳・水沢山(ふたつだけ・みずさわやま)前編
#174
そこに山があるから
2025年11月26日(水)よる10:30~10:54
映画・アニメ
シーズン69話 海の巨大生物?
#9
湖池屋SDGs劇場サスとテナ
2025年11月26日(水)よる8:54~9:00
報道・ドキュメンタリー
#4:ブラックベリーポーター フルーツビール
#4
中村梅雀が酒語り
2025年11月26日(水)よる10:54~11:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
第2次岸田改造内閣の閣僚で、教団との“接点”を認めたのは7人。野党は教団との関係が広範に及んでいると批判する。岸田総理は旧統一教会との関係の見直しを「厳命」し、了承した者のみを任命したとしているが、かねてから自民党の議員には、教団との関係を説明するようにも求めていた。しかし、留任後に“接点”を明らかにした閣僚もいる。岸田総理の覚悟は!?
内閣改造が行われた10日、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)が記者会見。「霊感商法なるものを、過去においても、現在も当法人が行ったことはありません」と言い切った。さらに、政治家との関係については、「私たちの基本姿勢は、共産主義と対峙する」「ともに志を1つにする姿勢の中での交わり」と述べた。今後も関係継続はあるのか、紀藤正樹氏が読み解く。
銃撃事件で安倍元総理「不在」となった政界。そして、次々と明らかになる、自民党の政治家と旧統一教会との“接点”。岸田総理が大方の予想に反して今回、自民党役員人事、内閣改造を早めた内幕には何があったのか。長年、安倍元総理を取材してきた末延吉正氏は、今月3日に行われた、岸田総理と森元総理、青木元官房長官との会談に注目する。
【ゲスト】 末延吉正(元テレビ朝日政治部長/ジャーナリスト) 紀藤正樹(全国霊感商法対策弁護士連絡会)
末延吉正氏
紀藤正樹氏
【司会】 上山千穂(テレビ朝日アナウンサー) 菅原知弘(テレビ朝日アナウンサー) 【アンカー】 杉田弘毅(共同通信社特別編集委員)
※都合により内容等、変更の場合もあります。
前へ
“政治と旧統一教会”岸田総理は決別指示
内閣改造でも続々と“接点” どうする今後
第2次岸田改造内閣の閣僚で、教団との“接点”を認めたのは7人。野党は教団との関係が広範に及んでいると批判する。岸田総理は旧統一教会との関係の見直しを「厳命」し、了承した者のみを任命したとしているが、かねてから自民党の議員には、教団との関係を説明するようにも求めていた。しかし、留任後に“接点”を明らかにした閣僚もいる。岸田総理の覚悟は!?
教団「共産主義と対峙」 関係継続あるのか
内閣改造が行われた10日、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)が記者会見。「霊感商法なるものを、過去においても、現在も当法人が行ったことはありません」と言い切った。さらに、政治家との関係については、「私たちの基本姿勢は、共産主義と対峙する」「ともに志を1つにする姿勢の中での交わり」と述べた。今後も関係継続はあるのか、紀藤正樹氏が読み解く。
前倒し人事の内幕 総理の覚悟は!?
銃撃事件で安倍元総理「不在」となった政界。そして、次々と明らかになる、自民党の政治家と旧統一教会との“接点”。岸田総理が大方の予想に反して今回、自民党役員人事、内閣改造を早めた内幕には何があったのか。長年、安倍元総理を取材してきた末延吉正氏は、今月3日に行われた、岸田総理と森元総理、青木元官房長官との会談に注目する。
【ゲスト】
末延吉正(元テレビ朝日政治部長/ジャーナリスト)
紀藤正樹(全国霊感商法対策弁護士連絡会)
末延吉正氏
紀藤正樹氏
【司会】

上山千穂(テレビ朝日アナウンサー)
菅原知弘(テレビ朝日アナウンサー)
【アンカー】
杉田弘毅(共同通信社特別編集委員)
※都合により内容等、変更の場合もあります。