番組表
閉じる
メニュー
スポーツ
THE CLUB golf village(後編)
#163
極上!ゴルフ場探訪
2025年5月5日(月)よる10:00~10:30
エンタメ・音楽
株式会社DearOne 後篇
#103
ウェルビーイング、みつけた
2025年5月5日(月)よる8:54~9:00
シーズン17 2回戦 マッチ9
女子ゴルフペアマッチ選手権
2025年5月5日(月)よる9:00~9:54
旅・くらし
自炊3 オムライス&&スタッフドエッグ作りに挑戦
きっちりおじさんのてんやわんやクッキング
2025年5月5日(月)よる10:30~10:54
報道・ドキュメンタリー
わっかフェス~富山・石川発 郷土芸能を未来へ~
2025年5月4日(日)午後1:00~1:55
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
5日に開幕した中国の全人代。注目は「経済対策」だ。5%前後の経済成長率が目標に掲げられたが、景気は失速気味。不動産不況やデフレ懸念は日本経済が歩んだ道をも彷彿とさせる。習政権も消費財の買い替えを促すなど、消費の拡大を目指している。外資呼び込みを掲げる一方、外国企業にとっては、去年施行の改正反スパイ法などによる“不透明さ”への懸念も消えない。中国のこれからを読み解く。
【ゲスト】 津上俊哉(日本国際問題研究所客員研究員) 阿古智子(東京大学教授)
津上俊哉氏
阿古智子氏
米大統領選・共和党の指名候補争い。トランプ氏はスーパーチューズデーでも圧勝し、ヘイリー元国連大使を撤退に…。11月の本選で民主党バイデン大統領と再戦するのは決定的だ。無党派層の支持拡大が今後の焦点だが、気になる出口調査の結果がある。ヘイリー氏の支持者のうち3分の2以上が、11月の時点で共和党候補に投票する意思はないと言うのだ。どういうことか。“トランプ流”選挙戦の死角とは?
【ゲスト】 前嶋和弘(上智大学教授) 小谷哲男(明海大学教授)
前嶋和弘氏
小谷哲男氏
【司会】 上山千穂(テレビ朝日アナウンサー) 飯村真一(テレビ朝日アナウンサー) 【アンカー】 杉田弘毅(共同通信社特別編集委員)
※都合により内容等、変更の場合もあります。
前へ
“景気失速”中国で全人代開幕 不動産不況やデフレ懸念
読み解く中国のこれから
5日に開幕した中国の全人代。注目は「経済対策」だ。5%前後の経済成長率が目標に掲げられたが、景気は失速気味。不動産不況やデフレ懸念は日本経済が歩んだ道をも彷彿とさせる。習政権も消費財の買い替えを促すなど、消費の拡大を目指している。外資呼び込みを掲げる一方、外国企業にとっては、去年施行の改正反スパイ法などによる“不透明さ”への懸念も消えない。中国のこれからを読み解く。
【ゲスト】
津上俊哉(日本国際問題研究所客員研究員)
阿古智子(東京大学教授)
津上俊哉氏
阿古智子氏
米大統領選トランプ氏“共和党”指名確実へ バイデン大統領との再戦…死角は?
米大統領選・共和党の指名候補争い。トランプ氏はスーパーチューズデーでも圧勝し、ヘイリー元国連大使を撤退に…。11月の本選で民主党バイデン大統領と再戦するのは決定的だ。無党派層の支持拡大が今後の焦点だが、気になる出口調査の結果がある。ヘイリー氏の支持者のうち3分の2以上が、11月の時点で共和党候補に投票する意思はないと言うのだ。どういうことか。“トランプ流”選挙戦の死角とは?
【ゲスト】
前嶋和弘(上智大学教授)
小谷哲男(明海大学教授)
前嶋和弘氏
小谷哲男氏
【司会】

上山千穂(テレビ朝日アナウンサー)
飯村真一(テレビ朝日アナウンサー)
【アンカー】
杉田弘毅(共同通信社特別編集委員)
※都合により内容等、変更の場合もあります。