番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
一箱古本市
#32
暦に願う
2025年11月9日(日)よる8:54~9:00
本の無料交換会 熊谷沙羅(くまがい・さら)19歳
未来につなぐエール
2025年11月9日(日)午後6:54~よる7:00
ヤマダデンキ テレビショッピングくらしをシアワセにする リフォームの匠 第5弾
ヤマダデンキ テレビショッピング くらしをシアワセにする リフォームの匠
2025年11月9日(日)午後5:00~6:00
報道・ドキュメンタリー
奥川(おくがわ)季花(ときか) 株式会社ソマノベース 代表取締役社長
#549
fresh faces
2025年11月8日(土)よる8:54~9:00
エンタメ・音楽
「居酒屋」「3年目の浮気」…心ときめく昭和デュエット名曲集!
#273
人生、歌がある
2025年11月8日(土)よる7:00~8:54
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
今回は、桜の名所として知られる小金井公園や東京学芸大学の緑が広がるのどかな街、小金井市にあるお宅を訪ねます。 築35年のK邸は、施主のお父様が建てた木造2階建てのお宅。以前は1階にご両親が、2階にKさんご夫妻と3人のお子さんが暮らす二世帯住宅でしが、ご両 親が他界され、Kさんご夫妻が1階で暮らすことになりました。しかし、35年前の耐震基準で建てられていたため、地震に対する不安が拭えず、また、建物の 北側には光が届きにくく、カビにも悩まされていました。そこで、1階部分の総リモデルを決意。明るく風通しのよい、地震にも安心して備えられる住宅を目指 しました。 K邸のリモデル計画は1階部分のみだったため、2階に手を加えることができず、1階の天井をあげることができませんでした。そこで、既存の基礎よりも低い 位置に新たに基礎を作り直し、その上にスレート石を敷くことで、以前よりも高い天井高を確保しました。床暖房も完備した、傷がつきにくく滑りにくい床の上 は、3匹の愛犬も大のお気に入りのようです。 建物の南側には、庭に面してリビングとダイニングが並んでいます。リビングにある3枚のはめ込み窓は、それぞれが木枠で覆われており、奥様の趣味である ガーデニングで美しく彩られた庭が、額縁で切り取られたようにみせています。窓の下には作り付けのソファと換気用の窓も設置。ソファに腰掛けてテレビを観 るご主人には、換気窓からの風が背中にあたり、とても気持ちいいんだとか。 一方のダイニングは、庭に面する壁全体をガラス張りにしました。奥様の要望でガラスの真ん中に木製の扉を設置。まるで光の中に浮かんでいるかのような扉は、庭へと出るための大切な動線となっています。家庭菜園で育てた野菜を採りに行くにも便利で、奥様も大満足のようです。 随所に施された工夫によって、人にも犬にも贅沢な空間へと生まれ変わったK邸。庭の緑と明るい光に包まれて、Kさんご夫妻はますます活動的な毎日を送られているようです。 REIKA/NARITA Architects http://www.r-n-archi.jp/
前へ
今回は、桜の名所として知られる小金井公園や東京学芸大学の緑が広がるのどかな街、小金井市にあるお宅を訪ねます。
築35年のK邸は、施主のお父様が建てた木造2階建てのお宅。以前は1階にご両親が、2階にKさんご夫妻と3人のお子さんが暮らす二世帯住宅でしが、ご両 親が他界され、Kさんご夫妻が1階で暮らすことになりました。しかし、35年前の耐震基準で建てられていたため、地震に対する不安が拭えず、また、建物の 北側には光が届きにくく、カビにも悩まされていました。そこで、1階部分の総リモデルを決意。明るく風通しのよい、地震にも安心して備えられる住宅を目指 しました。
K邸のリモデル計画は1階部分のみだったため、2階に手を加えることができず、1階の天井をあげることができませんでした。そこで、既存の基礎よりも低い 位置に新たに基礎を作り直し、その上にスレート石を敷くことで、以前よりも高い天井高を確保しました。床暖房も完備した、傷がつきにくく滑りにくい床の上 は、3匹の愛犬も大のお気に入りのようです。
建物の南側には、庭に面してリビングとダイニングが並んでいます。リビングにある3枚のはめ込み窓は、それぞれが木枠で覆われており、奥様の趣味である ガーデニングで美しく彩られた庭が、額縁で切り取られたようにみせています。窓の下には作り付けのソファと換気用の窓も設置。ソファに腰掛けてテレビを観 るご主人には、換気窓からの風が背中にあたり、とても気持ちいいんだとか。
一方のダイニングは、庭に面する壁全体をガラス張りにしました。奥様の要望でガラスの真ん中に木製の扉を設置。まるで光の中に浮かんでいるかのような扉は、庭へと出るための大切な動線となっています。家庭菜園で育てた野菜を採りに行くにも便利で、奥様も大満足のようです。
随所に施された工夫によって、人にも犬にも贅沢な空間へと生まれ変わったK邸。庭の緑と明るい光に包まれて、Kさんご夫妻はますます活動的な毎日を送られているようです。
REIKA/NARITA Architects
http://www.r-n-archi.jp/