番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
東京と栃木県・那須烏山市の二拠点生活!東京では夫が整体師、那須烏山ではホットドッグ屋さんを運営する夫婦。
#32
太陽生命 Presents しあわせ2倍!二拠点生活~素晴らしき My Way~
2025年8月15日(金)午後6:00~よる6:30
エンタメ・音楽
#149
おはよう!ももクロChan
2025年8月15日(金)あさ5:00~5:25
ほっこりアツアツ酒まんじゅう ~大分発!嫁と姑(しゅうとめ) ドタバタ日記~
日本のチカラ
2025年8月15日(金) あさ5:25~5:55放送
高見沢俊彦の美味しい音楽 美しいメシ#88 ゲスト:デーモン閣下(聖飢魔Ⅱ)
高見沢俊彦の美味しい音楽 美しいメシ
2025年8月15日(金)よる10:30~11:00
ネコいぬワイドショー #140ゲスト:向井慧(パンサー)
ネコいぬワイドショー
2025年8月15日(金)よる10:00~10:30
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
今回訪ねたのは神奈川県の屏風ヶ浦。この辺りはかつて海岸沿いに崖がそそり立つ地形でした。海からその絶壁を見た源頼朝が、まるで屏風を立てたようだと形容したことからその名がついたといわれています。 この地にお住いのMさん。ご主人の仕事は転勤が多く、今までは賃貸暮らしでした。以前からどこかに拠点がほしいと思っていたご夫妻は奥様のご実家の1階部分に住むことに。ご実家は44年前に祖父母が建てた平屋で、26年前ご両親が同居する際に増改築していましたが耐震性に不安があったためリモデルを決意しました。 事前の調査で2階が傾いていることが分かり、南面の一部を増築して1階から補強することが必要だと判明。そこで建物全体の構造バランスを再検討し、家の中心と南側の外周にコアとなる部分を作りました。また、広く一体感のあるリビングダイニングを希望していたMさんのため、既存の3部屋の壁を取り払い、曲面の壁で繋げることで緩やかな空間を作りました。その壁には、ご主人の趣味でもある海水魚のための大きな水槽を設置。ダイニングと書斎の両方から鑑賞できるようになっています。 縁側のようだったスペースをカフェテラス風にしてお茶を飲みたいというMさんの希望でデッキを設置。リビングダイニングの腰壁の高さに合わせたデッキテラスの手摺りが、中と外を一体に感じられるようデザインされています。2か月に1度はご両親と一緒にバーベキューをするというMさんご家族。たくさんの緑を見ながら、とても心地よい空間になったと家族全員に大好評とのことでした。 設計担当:フクダアーキテクツ http://fukuda-archi.com/
before
after
前へ
今回訪ねたのは神奈川県の屏風ヶ浦。この辺りはかつて海岸沿いに崖がそそり立つ地形でした。海からその絶壁を見た源頼朝が、まるで屏風を立てたようだと形容したことからその名がついたといわれています。
この地にお住いのMさん。ご主人の仕事は転勤が多く、今までは賃貸暮らしでした。以前からどこかに拠点がほしいと思っていたご夫妻は奥様のご実家の1階部分に住むことに。ご実家は44年前に祖父母が建てた平屋で、26年前ご両親が同居する際に増改築していましたが耐震性に不安があったためリモデルを決意しました。
事前の調査で2階が傾いていることが分かり、南面の一部を増築して1階から補強することが必要だと判明。そこで建物全体の構造バランスを再検討し、家の中心と南側の外周にコアとなる部分を作りました。また、広く一体感のあるリビングダイニングを希望していたMさんのため、既存の3部屋の壁を取り払い、曲面の壁で繋げることで緩やかな空間を作りました。その壁には、ご主人の趣味でもある海水魚のための大きな水槽を設置。ダイニングと書斎の両方から鑑賞できるようになっています。
縁側のようだったスペースをカフェテラス風にしてお茶を飲みたいというMさんの希望でデッキを設置。リビングダイニングの腰壁の高さに合わせたデッキテラスの手摺りが、中と外を一体に感じられるようデザインされています。2か月に1度はご両親と一緒にバーベキューをするというMさんご家族。たくさんの緑を見ながら、とても心地よい空間になったと家族全員に大好評とのことでした。
設計担当:フクダアーキテクツ
http://fukuda-archi.com/