番組表
閉じる
メニュー
報道・ドキュメンタリー
わっかフェス~富山・石川発 郷土芸能を未来へ~
2025年5月4日(日)午後1:00~1:55
旅・くらし
ハタ揚げ
#5
暦に願う
2025年5月4日(日)よる8:54~9:00
ワカコさんとマサルくんのお宅は買わないの?? スペシャル
#13
2025年5月4日(日)午後3:00~3:54
都会でシイタケ栽培 豊田みどり(とよた・みどり)75歳
未来につなぐエール
2025年5月4日(日)午後6:54~よる7:00
昭和産業 代表取締役会長 新妻一彦 後編二度と社員のクビは切らない 決意した子会社廃業
#108
トップの源流
2025年5月3日(土)よる6:00~6:30
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
今回訪ねたのは東京都の明治神宮のほど近く。以前は皇室の御用地でほとんどが畑だったそうですが明治天皇を祀るため、全国からおよそ10万本の木が送られ100年後に完成するよう、この鎮守の森は作られました。 施主のKさん一家は、ご主人と奥様そして幼い2人のお子さんの4人家族です。以前からこの地にお住まいのKさんは、当初、奥様の実家近くの賃貸物件に暮らしていましたが、長女の誕生をきっかけに新たな住まいを探すことに。ご主人は戸建て派。奥様はマンション派と意見が分かれていましたが、偶然にも奥様の実家からすぐ近くに、室内の螺旋階段と2階部分にある広いルーフバルコニーが特徴のメゾネットタイプのマンションを見つけました。マンションでありながら、戸建てのような空間にご夫婦とも一目で気に入り購入を決意。しかし、部屋が細かく仕切られて暗く、築年数も経っていたので、大学時代の友人の建築家にリモデルを依頼。 以前は1階にLDK、2階は寝室が3部屋の間取りでした。今回は2階の壁を取り払いLDKを2階に移動。ワンルームにしてルーフバルコニーと合わせて広く使いたいと考えました。既存の壁を取り払ったことで外光が入り、明るい部屋になりました。さらに、将来、子どもたちが成長した時は、新に設けた屋根型にくりぬかれた壁を閉じればリビングダイニングと2つの子ども部屋に分けられるような設計にもなっています。 また、マンションの構造上、リビングダイニングの下は別の住人の家になるため、小さい子どもがいることを考慮して床を上げて防音対策を施しました。階下の家に気兼ねなく、子どもたちを遊ばせることが出来るようになったそうです。 広いテラスを手に入れ、バーベキューセットを購入したご主人。休みの日には友人を呼んでバーベキューパーティーをするのが楽しみだそうです。平日は仕事をされている奥様も、休日などは一日中家にいてもストレスなく、とても心地よく過ごせるとのこと。ご夫婦二人のそれぞれのリクエストを見事に叶えたリモデルでした。 設計担当:富永大毅建築都市計画事務所 http://www.ht-at.com/
1F before
1F after
2F before
2F after
前へ
今回訪ねたのは東京都の明治神宮のほど近く。以前は皇室の御用地でほとんどが畑だったそうですが明治天皇を祀るため、全国からおよそ10万本の木が送られ100年後に完成するよう、この鎮守の森は作られました。
施主のKさん一家は、ご主人と奥様そして幼い2人のお子さんの4人家族です。以前からこの地にお住まいのKさんは、当初、奥様の実家近くの賃貸物件に暮らしていましたが、長女の誕生をきっかけに新たな住まいを探すことに。ご主人は戸建て派。奥様はマンション派と意見が分かれていましたが、偶然にも奥様の実家からすぐ近くに、室内の螺旋階段と2階部分にある広いルーフバルコニーが特徴のメゾネットタイプのマンションを見つけました。マンションでありながら、戸建てのような空間にご夫婦とも一目で気に入り購入を決意。しかし、部屋が細かく仕切られて暗く、築年数も経っていたので、大学時代の友人の建築家にリモデルを依頼。
以前は1階にLDK、2階は寝室が3部屋の間取りでした。今回は2階の壁を取り払いLDKを2階に移動。ワンルームにしてルーフバルコニーと合わせて広く使いたいと考えました。既存の壁を取り払ったことで外光が入り、明るい部屋になりました。さらに、将来、子どもたちが成長した時は、新に設けた屋根型にくりぬかれた壁を閉じればリビングダイニングと2つの子ども部屋に分けられるような設計にもなっています。
また、マンションの構造上、リビングダイニングの下は別の住人の家になるため、小さい子どもがいることを考慮して床を上げて防音対策を施しました。階下の家に気兼ねなく、子どもたちを遊ばせることが出来るようになったそうです。
広いテラスを手に入れ、バーベキューセットを購入したご主人。休みの日には友人を呼んでバーベキューパーティーをするのが楽しみだそうです。平日は仕事をされている奥様も、休日などは一日中家にいてもストレスなく、とても心地よく過ごせるとのこと。ご夫婦二人のそれぞれのリクエストを見事に叶えたリモデルでした。
設計担当:富永大毅建築都市計画事務所 http://www.ht-at.com/