番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
漆
#29
暦に願う
2025年10月19日(日)よる8:54~9:00
ワカコさんとマサルくんのお宅は買わないの?? スペシャル
#17
2025年10月19日(日)午後3:00~3:542025年7月27日(日)午後3:00~3:54【初回放送】
ヤマダデンキ テレビショッピングくらしをシアワセにする リフォームの匠 第5弾
ヤマダデンキ テレビショッピング くらしをシアワセにする リフォームの匠
2025年10月19日(日)午後5:00~6:00
掃除部のある高校 牧之瀬貴子(まきのせ・たかこ)63歳
未来につなぐエール
2025年10月19日(日)午後6:54~よる7:00
エンタメ・音楽
「恋人よ」「秋桜」「風立ちぬ」…秋風に響く郷愁とロマンの名曲集!
#270
人生、歌がある
2025年10月18日(土)よる7:00~8:54
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
東京の世田谷区内を走る路面電車、東急世田谷線その沿線の松原駅。近くに日大のキャンバスがあり、学生や子どもが多い閑静な住宅街です。 今回は、松原駅からほど近い場所に建つ築44年の低層マンションを購入し、リモデルした建築家の自邸を訪ねます。
建築家のOさんはパートナーのSさんと、3歳になる猫と暮らしています。日本の大学で空間デザインを学んでいましたが、姉が暮らしていたアメリカに行ったのをきっかけに、現地で建築専門の大学に再入学。大手設計事務所で大型ビルや商業施設などを数多く手掛けていましたが、クライアントの顔を見ながら仕事をしたいと日本に帰国。現在はリノベーションをメインに活躍されています。今回は、独立をきっかけに購入し、リモデルした自宅兼事務所に伺いました。 46㎡というコンパクトな空間にも拘らず、ワークスペースと生活スペースを緩やかに区切り、快適な暮らしを手にしたO邸。 まず、視線が抜けられるよう間仕切りを取り払い、広さを感じられるようにしました。キッチンの配管を通す為、床を15センチ上げることで、リビングが一段下がった形に。いい具合におこもりスペースが出来ました。また、念願の暖炉を設け、アメリカで暮らしていた時のエッセンスが活かされています。キッチンは敢えて見せるスタイルにし、柱と柱の間を上手く利用して収納場所を設け、スッキリ見せています。「収納の極意は、置く場所を作ってあげること」―と話すOさん。5年経っても、スッキリとお洒落に暮らせる秘訣がたくさんありました。 設計担当:Small Design Studio一級建築士事務所 大内久美子 https://www.small-design-studio.com
before
after
前へ
東京の世田谷区内を走る路面電車、東急世田谷線その沿線の松原駅。近くに日大のキャンバスがあり、学生や子どもが多い閑静な住宅街です。
今回は、松原駅からほど近い場所に建つ築44年の低層マンションを購入し、リモデルした建築家の自邸を訪ねます。
建築家のOさんはパートナーのSさんと、3歳になる猫と暮らしています。日本の大学で空間デザインを学んでいましたが、姉が暮らしていたアメリカに行ったのをきっかけに、現地で建築専門の大学に再入学。大手設計事務所で大型ビルや商業施設などを数多く手掛けていましたが、クライアントの顔を見ながら仕事をしたいと日本に帰国。現在はリノベーションをメインに活躍されています。今回は、独立をきっかけに購入し、リモデルした自宅兼事務所に伺いました。
46㎡というコンパクトな空間にも拘らず、ワークスペースと生活スペースを緩やかに区切り、快適な暮らしを手にしたO邸。
まず、視線が抜けられるよう間仕切りを取り払い、広さを感じられるようにしました。キッチンの配管を通す為、床を15センチ上げることで、リビングが一段下がった形に。いい具合におこもりスペースが出来ました。また、念願の暖炉を設け、アメリカで暮らしていた時のエッセンスが活かされています。キッチンは敢えて見せるスタイルにし、柱と柱の間を上手く利用して収納場所を設け、スッキリ見せています。「収納の極意は、置く場所を作ってあげること」―と話すOさん。5年経っても、スッキリとお洒落に暮らせる秘訣がたくさんありました。
設計担当:Small Design Studio一級建築士事務所 大内久美子
https://www.small-design-studio.com