番組表

広告

みどころ

#212

4時間スペシャル 太平洋から日本海へ 富士山!アルプス!名湯!
絶景列車で行く日本横断(#212)

太平洋を望む静岡から、日本海に面した新潟へ…爽やかな高原地帯を駆け抜けて列島横断の旅に出かけます。
富士山をはじめ八ヶ岳や北アルプス等、沿線を彩るのは数々の名峰!
鮮やかな木々の緑や清流も相まって、いくつもの絶景に出会えます。
名湯秘湯に癒され、地の恵みに舌鼓。
梅雨を吹き飛ばす、魅力満載の旅です。

初回放送日:2019年7月4日(木)

みどころ

静岡県富士山世界遺産センター
世界遺産に登録された富士山の保護等のための施設。富士山をひっくり返したような外観は、水面に映る逆さ富士を表現。富士登山を手軽に体験できる。

富士宮やきそば学会直営 アンテナショップ
富士宮焼きそばの基本の味を楽しめる!もちもちの麺にキャベツ、ネギ、肉かすとシンプル。晴れた日にはテラス席でぜひ。

下部ホテル
信玄の隠し湯の里。2つの源泉と12の湯船が楽しめる。ホテルのスタッフによる信玄出陣太鼓ショー、餅つき大会を毎晩開催。

身延町なかとみ和紙の里
昔ながらの手漉き和紙の技術と美しさを今に伝える西嶋和紙。紙漉き体験で、オリジナルのうちわをつくれる。

山十製紙
西嶋和紙の伝統を継承しつつ、新しい和紙製品づくりにもチャレンジ。訪れる際はなかとみ和紙の里で見学予約が必要。

本栖湖
千円札の裏側に描かれている富士山はここがモデル。運が良ければ湖面に映る逆さ富士や、夕焼けに照らされる赤富士を見ることが出来る。

武田神社
甲斐の国の名将、武田信玄公をお祀りしている神社。「風林火山」の軍旗が公開されている。

昇仙峡 金渓館
昇仙峡三大名勝を眺めながら、自然のそばで食事が楽しめる。夏のほうとう・おざらは5月から9月の期間限定。

身曾岐神社
いのちのよみがえり―みそぎを伝える神社。水の上に建つ能楽殿は日本随一と評される。

小淵沢 井筒屋
こちらの鰻は八ヶ岳山麓の地下水で身を締め、独自の製法で蒸しあげる。身はふっくら柔らかで、たれとの相性が抜群。

北八ヶ岳ロープウェイ
八ヶ岳の北端に位置し、山麓駅(1,771m)から山頂駅(2,237m)までの高低差466mを約7分で駆け上がる。山頂には坪庭自然園が広がっている。

ホテル紅や
諏訪湖の目の前に立つ眺望が抜群のホテル。
地元の特産品を取り入れ、繊細で華やかな日本料理の醍醐味を堪能。

信濃ワイン
大正時代からブドウを栽培し、薫り高い手造りワインを作り続けている。無料試飲とクラシック音楽の流れる地下の貯蔵庫の見学ができる。

時代遅れの洋食屋 おきな堂
昭和8年創業の洋食屋さん。常連のリクエストで作り始めたボルガライスは、オムライスに極上のハヤシソース、チキンカツが乗ったもの。老舗の美味に脱帽。

大王わさび農場
北アルプスの雪解け水が湧き出る安曇野はワサビの生産が盛ん。中でも日本一広大なワサビ田を有し、敷地内を散策でき売店や飲食店もある。

信州安曇野 ほりでーゆ~ 四季の郷
北アルプスのふもとにある湯宿。北アルプス常念岳を望む天然温泉(ラドン)の露天風呂と、信州安曇野の食材を使った夕食が自慢。

安曇野ちひろ美術館
絵本画家いわさきちひろの作品を展示する美術館。館外の安曇野ちひろ公園には館長である黒柳徹子さんの「窓ぎわのトットちゃん」の電車の教室が再現されたトットちゃん広場も。

創舎 わちがい
築130年の京風町家造りの古民家を利用した食事処。地元の食にこだわった「わちがいざざ膳」がおすすめ。ざざとは大町特産だった細うどんを再現したもの。

喫茶 カミニート
北アルプス・白馬三山の絶景が広がる大出公園にある小さな喫茶店。アルプスの景色に魅了された大阪出身の店主が手動で豆を挽き、アルプスの湧水を使った珈琲が味わえる。

小谷温泉 山田旅館
妙高戸隠連山国立公園区域内の標高850mにある秘境の名湯。450年前の開湯以来湯治場として親しまれる。この時期は豊富な山菜が夕食に並ぶ。

フォッサマグナパーク
糸魚川-静岡構造線を人工的に露出させた断層見学公園。歩きやすい遊歩道が整備されていて、列島の東西では異なる地質になっているのがはっきりわかる珍しい場所。

膳処 くろひめ
糸魚川駅から徒歩3分の食事処。地魚にこだわったメニューの中から、ヒラメ・ブリ・甘海老の刺身とアカガレイの煮付けが付いた「板長こだわり地魚定食」を注文。

絶景ポイント(1)
身延線 西富士宮駅~沼久保駅間

絶景ポイント(2)
中央本線 長坂駅~小淵沢駅間

絶景ポイント(3)
大糸線 安曇沓掛~信濃常盤

絶景ポイント(4)
大糸線 北大町~信濃木崎