2020.2.5
			
梅とひじきの十穀ごはん		
	| 
						 米: 2合  | 
									
									米を研いでからザルに上げ、水気が切れたら土鍋又は炊飯器に十穀米と共に入れ、水を加えて30分以上おく。								
								
									ひじきは水で戻してから(手順1)に加える。								
								
									梅干しは種を取り、梅肉をちぎって(手順1)に加えて普通に炊く。								
								
									(手順3)が炊けたら、しらす干しを加えてサックリと混ぜ、茶わんに盛り、大葉のせん切りを散らす。								
								
![]()  | 
				
					炊きあがったごはんに、白いりごまをを加えると、より香りの良いごはんになります。 大葉の代わりに、三つ葉を散らしてもよいでしょう。  | 
			
|---|


			
			
				
			
					









