番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
レッド・ツェッペリン特集
#1112
ベストヒット USA
2025年9月18日(木)よる11:30~深夜0:00
カメラマンの超絶技巧や裏話
#70
家呑み華大
2025年9月18日(木)よる10:00~10:30
久留米市(福岡県)
#92
ケンコバのほろ酔いビジホ泊 全国版
2025年9月18日(木)よる10:30~11:00
スポーツ
アルティウムPFのリリック 新世代キャデラックの幕開け
#1997
カーグラフィックTV
2025年9月18日(木)よる11:00~11:30
旅・くらし
涼やかな都で一目惚れ 〜晩夏を彩る珠玉の6景〜
#120
あなたの知らない京都旅 ~1200年の物語~
2025年9月18日(木)よる9:00~9:54
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
作り方:サケとカラフトマスを3枚におろして焼く。 味噌と野菜を入れて焼けば完成! お魚マメ知識: サケは産卵目前の「ブナ」と、まだ産卵期にない「銀毛」に分けられる。美味しく高値なのは銀毛!
作り方:港に着くなりイカを捌けば完成! お魚マメ知識:イカは細く切ったほうが美味しい!
作り方:アンコウをつるし切りにする。 キモを炒めて油をだす。アンコウの切り身、大根を加えて火にかける。 そこに、味噌、お好みの野菜を入れれば完成! お魚マメ知識:「どぶ汁」とは、水の無い船の上で味噌汁代わりに作った漁師飯のこと。
作り方:白身魚を焼いて身をほぐし、すり鉢へ。砂糖、味噌を入れてよくする。冷えただし汁を入れて伸ばせば完成! お魚マメ知識:佐妻は、妻を助けるという意味。
作り方:サケをぶつ切りにして、沸かした熱湯に入れる。醬油と塩で味付けすれば完成! お魚マメ知識:地元の漁師さんは毎日出てくる番屋汁に飽きているそう。
作り方:オニゴナを炙りしっぽの殻を剥いたら完成! お魚マメ知識:オニゴナを食べた後は、なぜか、何を食べても甘くなる。
全国の漁港を訪れる番組ディレクターがもう一度食べたい!と思う
絶品!「一魚一会めし」をどどんとご紹介!
#1 北海道・羅臼漁港 秋味とカラフトマスのちゃんちゃん焼き
作り方:サケとカラフトマスを3枚におろして焼く。
味噌と野菜を入れて焼けば完成!
お魚マメ知識: サケは産卵目前の「ブナ」と、まだ産卵期にない「銀毛」に分けられる。美味しく高値なのは銀毛!
#2 兵庫県・居組漁港 シロイカの刺身
作り方:港に着くなりイカを捌けば完成!
お魚マメ知識:イカは細く切ったほうが美味しい!
#3 茨城県・平潟漁港 アンコウのどぶ汁
作り方:アンコウをつるし切りにする。
キモを炒めて油をだす。アンコウの切り身、大根を加えて火にかける。
そこに、味噌、お好みの野菜を入れれば完成!
お魚マメ知識:「どぶ汁」とは、水の無い船の上で味噌汁代わりに作った漁師飯のこと。
#4 大分県・梶寄漁港 佐妻(さつま)
作り方:白身魚を焼いて身をほぐし、すり鉢へ。砂糖、味噌を入れてよくする。冷えただし汁を入れて伸ばせば完成!
お魚マメ知識:佐妻は、妻を助けるという意味。
#5 山形県・由良漁港 秋サケの番屋汁
作り方:サケをぶつ切りにして、沸かした熱湯に入れる。醬油と塩で味付けすれば完成!
お魚マメ知識:地元の漁師さんは毎日出てくる番屋汁に飽きているそう。
#6 三重県・御座漁港 炙りオニゴナ
作り方:オニゴナを炙りしっぽの殻を剥いたら完成!
お魚マメ知識:オニゴナを食べた後は、なぜか、何を食べても甘くなる。