番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
童謡でめぐる日本の四季
#130
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年5月3日(土)午前11:00~ひる12:00
報道・ドキュメンタリー
昭和産業 代表取締役会長 新妻一彦 後編二度と社員のクビは切らない 決意した子会社廃業
#108
トップの源流
2025年5月3日(土)よる6:00~6:30
旅・くらし
はじたびっ! ~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
はじたびっ!~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
2025年5月3日(土)深夜1:30~2:30
情熱のアジアン・デッキディナー
#167
飛鳥物語II
2025年5月3日(土)午前9:55~10:00
梶田伸吾 株式会社comvey 代表取締役
#522
fresh faces
2025年5月3日(土)よる8:54~9:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
スペキュラティヴ・ファッションデザイナー/Synflux主宰。 衣料廃棄ロスが社会問題となっているファッション業界。 川崎は、環境問題とファッションの未来について考える新時代のデザイナーだ。 服づくりに欠かせない型紙は従来人間の体にフィットさせようとするため、 どうしても四角い生地に対して曲線が多くなり、端切れとして捨ててしまう部分が多く なっていた。 川崎は、着物などで使われる直線断ちをAIと組み合わせて、生地の無駄を最小限に抑える システムを開発した。 テクノロジーやサイエンスを駆使し、サステナブルなファッションの未来を創造する 川崎の発想の源とは。
1991年生まれ。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科エクスデザイン プログラム修士課程修了(デザイン)。身体や衣服、素材にまつわる思索的な創造性を探求する実践を行い、バイオマテリアルの可能性を模索する「バイオロジカル・テイラーメード」、機械学習のアルゴリズムとの共創を目指す 「アルゴリズミッククチュール」などを作り出した。主な受賞に、H&M財団グローバルチェンジアワード特別賞、文化庁メディア芸術祭アート部門審査委員会推薦作品選出、Dezeen Design Award Longlist、STARTS PRIZE、WIARD Creative Hack Award、YouFab Global Creative Awardなど。編著書に『SPECULATIONS 人間中心主義のデザインをこえて』(BNN新社、2019)がある。
前へ
スペキュラティヴ・ファッションデザイナー/Synflux主宰。
衣料廃棄ロスが社会問題となっているファッション業界。
川崎は、環境問題とファッションの未来について考える新時代のデザイナーだ。
服づくりに欠かせない型紙は従来人間の体にフィットさせようとするため、
どうしても四角い生地に対して曲線が多くなり、端切れとして捨ててしまう部分が多く
なっていた。
川崎は、着物などで使われる直線断ちをAIと組み合わせて、生地の無駄を最小限に抑える システムを開発した。
テクノロジーやサイエンスを駆使し、サステナブルなファッションの未来を創造する
川崎の発想の源とは。
かわさき かずや
1991年生まれ。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科エクスデザイン
プログラム修士課程修了(デザイン)。身体や衣服、素材にまつわる思索的な創造性を探求する実践を行い、バイオマテリアルの可能性を模索する「バイオロジカル・テイラーメード」、機械学習のアルゴリズムとの共創を目指す
「アルゴリズミッククチュール」などを作り出した。主な受賞に、H&M財団グローバルチェンジアワード特別賞、文化庁メディア芸術祭アート部門審査委員会推薦作品選出、Dezeen Design Award Longlist、STARTS PRIZE、WIARD Creative Hack Award、YouFab Global Creative Awardなど。編著書に『SPECULATIONS 人間中心主義のデザインをこえて』(BNN新社、2019)がある。