番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
ヤマダデンキ テレビショッピングくらしをシアワセにする リフォームの匠 第6弾
ヤマダデンキ テレビショッピング くらしをシアワセにする リフォームの匠
2025年8月3日(日)午後1:00~2:00
あばれ祭り
#18
暦に願う
2025年8月3日(日)よる8:54~9:00
おかだ&磯山の ただいま開店!いいものでワォ
#1
2024年8月3日(日)午後3:00~3:54
町工場のマッチングサービス 柳井圭一(やない・けいいち)55歳
未来につなぐエール
2025年8月3日(日)午後6:54~よる7:00
エンタメ・音楽
リクエスト特集
#136
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年8月2日(土)午前11:00~ひる12:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
「負の遺産を風化させたくない」とカンボジアに訪れた際見つけた 薬きょうを見て強く思ったという沓名。 そんな沓名が手がけるのは、銃の薬きょうを使ったアクセサリーブランド「REBIRTH ASIA」。 カンボジア内戦で使われた銃の薬きょうを溶かして真鍮のアクセサリーに生まれ変わらせ販売。 現在は軍の練習用で使われた薬きょうを使用。 現地で雇用を生むため、デザイン・製造など全てカンボジアで行っている。 「身近なアクセサリーにすることで1人でも多くの人が戦争について考える機会になれば」と語る沓名。 そんな彼女がこの先目指す未来とは・・・
1981年 愛知県生まれ 多摩美術大学を卒業後、東アジアの美術を深く学びたいと韓国、中国に留学。 現在は中国魯迅美術学院、現代美術学科で教授を務め、清華大学日本研究所訪問学者としても活動。 カンボジアの銃の薬きょうを使ったアクセサリーブランド「REBIRTH ASIA」を2013年に設立。
前へ
「負の遺産を風化させたくない」とカンボジアに訪れた際見つけた
薬きょうを見て強く思ったという沓名。
そんな沓名が手がけるのは、銃の薬きょうを使ったアクセサリーブランド「REBIRTH ASIA」。
カンボジア内戦で使われた銃の薬きょうを溶かして真鍮のアクセサリーに生まれ変わらせ販売。
現在は軍の練習用で使われた薬きょうを使用。
現地で雇用を生むため、デザイン・製造など全てカンボジアで行っている。
「身近なアクセサリーにすることで1人でも多くの人が戦争について考える機会になれば」と語る沓名。
そんな彼女がこの先目指す未来とは・・・
くつな みわ
1981年 愛知県生まれ
多摩美術大学を卒業後、東アジアの美術を深く学びたいと韓国、中国に留学。
現在は中国魯迅美術学院、現代美術学科で教授を務め、清華大学日本研究所訪問学者としても活動。
カンボジアの銃の薬きょうを使ったアクセサリーブランド「REBIRTH ASIA」を2013年に設立。