番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
リクエスト特集
#123
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年4月26日(土)午前11:00~ひる12:00
報道・ドキュメンタリー
昭和産業 代表取締役会長 新妻一彦 前編家族のため、近隣農家のため 働き続けた父が手本
#107
トップの源流
2025年4月26日(土)よる6:00~6:30
旅・くらし
客船の魅力を伝える訪問授業
#419
飛鳥物語II
2025年4月26日(土)午前9:55~10:00
大野 宏 建築家 Studio on_site 代表
#521
fresh faces
2025年4月26日(土)よる8:54~9:00
コロナ禍が実現させた驚きの設計 2階が浮遊する立川の家
#216
辰巳琢郎の家物語 リモデル★きらり
2025年4月26日(土)ひる12:00~12:30
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
専業主婦だった森川が立ち上げたのは、専門的な知識や経験がなくても 道路の街灯や橋など、インフラ設備の点検ができるシステム。 独自開発したAIやカメラと振動センサーを搭載したドローンを利用し、 人間は簡単な情報を入力するだけで 傷んでいる箇所を自動で図面化できるシステムを開発。 これにより、特別な技術や知識がなくても作業可能に。 そんな森川がこの先に目指す取り組みとは?
1986年 大阪生まれ 結婚後、夫の転勤が多かったため専業主婦として家庭を支える中 シングルマザーの友人から「子育てをしながら働ける仕事がなかなか無い」と相談を受ける 一方、当時ゼネコンの開発部長だった夫から土木業界における人材不足を聞き 双方の悩みを解決できないかと約4年かけて国土交通省の点検要領をデータベース化し、 現在の仕組みを開発。
前へ
専業主婦だった森川が立ち上げたのは、専門的な知識や経験がなくても
道路の街灯や橋など、インフラ設備の点検ができるシステム。
独自開発したAIやカメラと振動センサーを搭載したドローンを利用し、
人間は簡単な情報を入力するだけで
傷んでいる箇所を自動で図面化できるシステムを開発。
これにより、特別な技術や知識がなくても作業可能に。
そんな森川がこの先に目指す取り組みとは?
もりかわ はるな
1986年 大阪生まれ
結婚後、夫の転勤が多かったため専業主婦として家庭を支える中
シングルマザーの友人から「子育てをしながら働ける仕事がなかなか無い」と相談を受ける
一方、当時ゼネコンの開発部長だった夫から土木業界における人材不足を聞き
双方の悩みを解決できないかと約4年かけて国土交通省の点検要領をデータベース化し、
現在の仕組みを開発。