番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
長嶋一茂のミライアカデミア~これからを生き抜くための特別授業~
2025年9月21日(日)よる9:00~11:00
旅・くらし
おかだ&磯山の ただいま開店!いいものでワォ
#3
2025年9月21日(日)午後3:00~3:54
ソーラーシェアリングの普及 馬上丈司(まがみ・たけし)42歳
未来につなぐエール
2025年9月21日(日)午後6:54~よる7:00
リクエスト特集
#129
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年9月20日(土)午前11:00~ひる12:00
報道・ドキュメンタリー
日本熱源システム 代表取締役社長 原田克彦 後編NHK記者時代の「財産」胸に 父の冷凍機事業継ぐ
#128
トップの源流
2025年9月20日(土)よる6:00~6:30
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
空前のつけ麺ブームが到来した2000年代。陰の立役者となったのが、1950年創業の製麺所「浅草開化楼」だ。各店舗のスープや漬け汁に合う麺を提供し、ヒット。いつしか、「浅草開化楼」と刻まれた木箱が店頭に積まれることが、「おいしいラーメン屋」の証となった。 この浅草開化楼でレスラーマスクをまとい、製麺を手掛けているのが麺職人・不死鳥カラス。町中華を営む家庭に生まれたカラスは、プロレスラーの活動を経て、実家の仕入れ先でもあった老舗製麺所「浅草開化楼」で働くことに。「誰もやったことのないことをしたい」と、中華麺製造のみを行なっていた工場で、オリジナル麺の研究を始めた。 試行錯誤の末に出来上がった麺を採用したのは、つけ麺屋「六厘舎」。六厘舎が大ブレイクしたことで、つけ麺ブームが到来した。また、中華麺を提供している「銀座八五」は、近年ミシュランガイドに連続で掲載されている。 現在はさらに麺の開発領域を広げ、イタリア料理人樋口敬洋氏と共にパスタ用のオリジナル麺を開発。その麺は噛むと歯切れがよく、小麦の香りが口の中に広がる。さらに、冷めても麺同士がくっつかず、その食感が変わらないという。 オリジナル麺開発に奮闘する、不死鳥カラスの姿に迫った。
前へ
空前のつけ麺ブームが到来した2000年代。陰の立役者となったのが、1950年創業の製麺所「浅草開化楼」だ。各店舗のスープや漬け汁に合う麺を提供し、ヒット。いつしか、「浅草開化楼」と刻まれた木箱が店頭に積まれることが、「おいしいラーメン屋」の証となった。
この浅草開化楼でレスラーマスクをまとい、製麺を手掛けているのが麺職人・不死鳥カラス。町中華を営む家庭に生まれたカラスは、プロレスラーの活動を経て、実家の仕入れ先でもあった老舗製麺所「浅草開化楼」で働くことに。「誰もやったことのないことをしたい」と、中華麺製造のみを行なっていた工場で、オリジナル麺の研究を始めた。
試行錯誤の末に出来上がった麺を採用したのは、つけ麺屋「六厘舎」。六厘舎が大ブレイクしたことで、つけ麺ブームが到来した。また、中華麺を提供している「銀座八五」は、近年ミシュランガイドに連続で掲載されている。
現在はさらに麺の開発領域を広げ、イタリア料理人樋口敬洋氏と共にパスタ用のオリジナル麺を開発。その麺は噛むと歯切れがよく、小麦の香りが口の中に広がる。さらに、冷めても麺同士がくっつかず、その食感が変わらないという。
オリジナル麺開発に奮闘する、不死鳥カラスの姿に迫った。