番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
魚が食べたい!#229 島根県浜田漁港(アナゴ、アワビ、イカ)
#229
魚が食べたい!-地魚さがして3000港-
2025年7月9日(水)よる9:00~9:54
映画・アニメ
シーズン5 リバイバル2話 世界遺産にゴミ?
#2
湖池屋SDGs劇場サスとテナ
2025年7月9日(水)よる8:54~9:00
安定を目指した農業のシステム化!元システムエンジニアが作る7種のカラフルとうもろこし
#130
工藤阿須加が行く 農業始めちゃいました
2025年7月9日(水)よる10:00~10:30
金子貴俊 新緑の登山道から見下ろす雄大な華厳滝~栃木県・半月山~ 前編
#155
そこに山があるから
2025年7月9日(水)よる10:30~10:54
#302
Welcome クラシック
2025年7月9日(水)よる10:54~11:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
20世紀はじめ、映画には音がなかった。無声映画(サイレント映画)と呼ばれ、 当時、チャールズ・チャップリンなど多くのスターがスクリーンを彩った。 だが、日本に無声映画は存在しなかったと言われる。「活動弁士」と呼ばれる存在があったからだ。生の演奏と共に、独自に執筆した台本を用いて、作品の内容を語る活動弁士。最盛期には約8000人が活躍したが、トーキー映画の台頭により衰退した。 そんな活動弁士が、いま再び注目されつつあるという。デジタルにはないライブ感や独特な語りを持つ日本特有の話芸が見直されているのだ。 今回の主人公、澤登翠は活動弁士界を牽引するレジェンド。 大学卒業後、昭和期に活躍した名士・松田春翠の弁に魅了され師事。 以後、アメリカやフランスでも公演を行うなど、国内外で活躍。 師匠の「無声映画の灯を消さない」という思いを胸に、活動弁士の第一線を走ってきた。 これまで数多くの作品を語ってきた澤登だが、 語る作品の原作や背景など、台本を執筆するために、図書館や本屋での情報収集を徹底する。 レジェンドと呼ばれるようになっても、謙虚に映画と向き合い続ける。 そんな澤登による詩的で迫力のある語りに魅了されたファンは老若男女を問わない。 近年では活動弁士を志す若者も増えてきており、今では澤登翠一門を率いて若手弁士の育成や普及活動にも力を入れている。 かつては世を席巻した活動弁士を後世に広げるべく活動する澤登の日々に迫った。
前へ
20世紀はじめ、映画には音がなかった。無声映画(サイレント映画)と呼ばれ、
当時、チャールズ・チャップリンなど多くのスターがスクリーンを彩った。
だが、日本に無声映画は存在しなかったと言われる。「活動弁士」と呼ばれる存在があったからだ。生の演奏と共に、独自に執筆した台本を用いて、作品の内容を語る活動弁士。最盛期には約8000人が活躍したが、トーキー映画の台頭により衰退した。
そんな活動弁士が、いま再び注目されつつあるという。デジタルにはないライブ感や独特な語りを持つ日本特有の話芸が見直されているのだ。
今回の主人公、澤登翠は活動弁士界を牽引するレジェンド。
大学卒業後、昭和期に活躍した名士・松田春翠の弁に魅了され師事。
以後、アメリカやフランスでも公演を行うなど、国内外で活躍。
師匠の「無声映画の灯を消さない」という思いを胸に、活動弁士の第一線を走ってきた。
これまで数多くの作品を語ってきた澤登だが、
語る作品の原作や背景など、台本を執筆するために、図書館や本屋での情報収集を徹底する。
レジェンドと呼ばれるようになっても、謙虚に映画と向き合い続ける。
そんな澤登による詩的で迫力のある語りに魅了されたファンは老若男女を問わない。
近年では活動弁士を志す若者も増えてきており、今では澤登翠一門を率いて若手弁士の育成や普及活動にも力を入れている。
かつては世を席巻した活動弁士を後世に広げるべく活動する澤登の日々に迫った。