番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
童謡でめぐる日本の四季
#130
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年5月3日(土)午前11:00~ひる12:00
報道・ドキュメンタリー
昭和産業 代表取締役会長 新妻一彦 後編二度と社員のクビは切らない 決意した子会社廃業
#108
トップの源流
2025年5月3日(土)よる6:00~6:30
旅・くらし
はじたびっ! ~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
はじたびっ!~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
2025年5月3日(土)深夜1:30~2:30
情熱のアジアン・デッキディナー
#167
飛鳥物語II
2025年5月3日(土)午前9:55~10:00
梶田伸吾 株式会社comvey 代表取締役
#522
fresh faces
2025年5月3日(土)よる8:54~9:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
三方を山に囲まれている京都。観光名所が数多く残る「東山」や「北山」に比べて、あまり知られていない「西山」ですが、実は平安時代の面影が色濃く残る絶景や歴史に出会える場所だと言います。今回は俳優・中村雅俊さんが、西山の達人の案内のもと京都三山 西山を旅します。 古くから筍の産地である西山は、「竹取物語」の発祥地の一つとも言われています。まずはその竹が織りなす絶景を楽しみます。全長約1.8kmにも及ぶ竹林の散策路、竹の径です。竹林といえば嵐山が有名ですが、嵐山と比べて観光客も少なく、風情ある竹の絶景を独り占めできる穴場です。
西山連峰の中腹に門を構える三鈷寺。「天空の寺」と呼ばれるこの寺で出逢うのは、西国一とも言われる絶景。眼下に広がる京都の街並みから平安京に思いを馳せます。 平安時代に「源氏物語」を執筆したを紫式部が、氏神様として崇めた大原野神社。その境内では、美しい青もみじのトンネルや、モネの名画を彷彿とさせる睡蓮といった心癒される景色を楽しみます。なぜこの社が紫式部の氏神様となったのか?その理由を紐解きます。境内に置かれる狛鹿と深い関係があると言われていますが、一体どのような関係が? さらに、平安時代末から鎌倉時代にかけて活躍した歌人・西行法師ゆかりの勝持寺へ。もともとは天皇に仕えるほどのエリートであったのにもかかわらず、23歳の時に突然すべてを捨てて出家した西行法師。その理由に触れるとともに、謎多き生涯を探ります。そんな西行法師が出家した頃と変わらないという美しい庭園や、西行が愛したという桜と対面します。 西山で素晴らしい絶景や奥深い歴史を学んだ後は祇園へ。季節の食材を使った京料理が楽しめる「祇おん江口」で、美味しいビールと京都の夏の旬をいただきます。 知られざる京都三山 西山の魅力を余すことなくお伝えする1時間です。
【専門家出演者】 ●個人タクシードライバー 日髙順子 さん
前へ
三方を山に囲まれている京都。観光名所が数多く残る「東山」や「北山」に比べて、あまり知られていない「西山」ですが、実は平安時代の面影が色濃く残る絶景や歴史に出会える場所だと言います。今回は俳優・中村雅俊さんが、西山の達人の案内のもと京都三山 西山を旅します。


古くから筍の産地である西山は、「竹取物語」の発祥地の一つとも言われています。まずはその竹が織りなす絶景を楽しみます。全長約1.8kmにも及ぶ竹林の散策路、竹の径です。竹林といえば嵐山が有名ですが、嵐山と比べて観光客も少なく、風情ある竹の絶景を独り占めできる穴場です。
西山連峰の中腹に門を構える三鈷寺。「天空の寺」と呼ばれるこの寺で出逢うのは、西国一とも言われる絶景。眼下に広がる京都の街並みから平安京に思いを馳せます。
平安時代に「源氏物語」を執筆したを紫式部が、氏神様として崇めた大原野神社。その境内では、美しい青もみじのトンネルや、モネの名画を彷彿とさせる睡蓮といった心癒される景色を楽しみます。なぜこの社が紫式部の氏神様となったのか?その理由を紐解きます。境内に置かれる狛鹿と深い関係があると言われていますが、一体どのような関係が?
さらに、平安時代末から鎌倉時代にかけて活躍した歌人・西行法師ゆかりの勝持寺へ。もともとは天皇に仕えるほどのエリートであったのにもかかわらず、23歳の時に突然すべてを捨てて出家した西行法師。その理由に触れるとともに、謎多き生涯を探ります。そんな西行法師が出家した頃と変わらないという美しい庭園や、西行が愛したという桜と対面します。
西山で素晴らしい絶景や奥深い歴史を学んだ後は祇園へ。季節の食材を使った京料理が楽しめる「祇おん江口」で、美味しいビールと京都の夏の旬をいただきます。
知られざる京都三山 西山の魅力を余すことなくお伝えする1時間です。
【専門家出演者】
●個人タクシードライバー
日髙順子 さん