番組表

バックナンバー

#107

田村亮 故郷 嵐山・嵯峨野
〜兄・正和との思い出めぐり〜

今回の旅人は、俳優の田村亮さん。父はご存じ、“バンツマ”こと昭和初期を代表する時代劇スター・阪東妻三郎さん。3歳上の兄・田村正和さんなど俳優一家の四男として、京都の嵐山・嵯峨野に生まれました。今回は、田村さんが思い出の地をブラブラと巡りながら、生まれ育ったからこそ知っている、とっておきの場所を案内してくれます。
旅の始まりは、JR嵯峨嵐山駅。最初に向かうのは、かつて“バンツマ屋敷”とも呼ばれた、懐かしの生家。今回特別に、その内部を大公開!銀幕の大スター・バンツマさんは、自宅ではどんな姿だったのか?さらに、田村家のプライベート映像も特別に入手。そこには、バンツマさんの素顔、さらには兄・正和さんの貴重な姿も。共に幼少期を過ごした兄弟の秘話とは?

生家からブラブラと歩き、続いて向かったのは70年以上前、田村少年が通った嵯峨小学校。その校舎を見て思い出すのは、父が帰らぬ人となった、あの夏の日の記憶…。さらに立ち寄った「喫茶店 仙翁」は田村さんの小学校の同級生が営む人気店。実はこちらの女性が田村さんの初恋の人!?今だから話せる甘酸っぱい思い出が…。
そして嵐山の名所と言えば「大河内山荘庭園」。父・バンツマさんと並び称される昭和初期の時代劇スター・大河内傳次郎が、自らの生涯と私財を投じて作り上げた山荘、茶室、広大な庭は圧巻。中でも、とっておきの絶景とは?
旅の最後は、田村家にとって大切な場所へ。平安時代初期から続く名刹「二尊院」との、深い関わり…。
また、田村さんが通うお蕎麦屋さん、聖護院門跡近くの「河道屋 養老」で、京都のあらゆる名物が味わえる鍋も堪能。
ふるさとを巡り、田村さんが改めて感じた京都の魅力とは?


【専門家・寺院関係者出演者】
●二尊院 住職
 羽生田実隆さん