番組表

バックナンバー

#116

クイズで訪ねる京都スペシャル

大人気ドラマ「相棒」など、ドラマや映画で活躍する俳優、山西惇(あつし)さんが、名所を巡りながら京都検定を参考にしたクイズに挑戦する人気企画。
今回は、生まれも育ちも京都である山西さんが「行った事がない名所」を巡り、その魅力をクイズで紐解いていく旅へ。
まずは紅葉の名所として知られる禅寺「東福寺」へ。かつて東福寺にはモミジやカエデは植えられていなかったといいます。なのに一体なぜ紅葉の名所になったのでしょうか? そして東福寺のもう一つの見どころが「八相の庭」と呼ばれる美しい庭園。この庭園を手掛けた人物とは? そしてこの庭を作る上で、お寺から出された禅の教えに基づく「ある条件」とは? 東福寺にまつわる様々な歴史が、クイズで明らかになります。

続いて、豊臣秀吉を御祭神とする豊国神社へ。秀吉に「豊国大明神」の神号を与えた天皇や、信長が秀吉の正室・北政所に宛てた手紙の中で秀吉を例えた動物について、クイズを通して紐解きます。またこの神社には、神になった秀吉にまつわる貴重なものも、数多く展示されています。秀吉七回忌祭礼の情景を描いた「豊国祭礼図屏風」に関する興味深い事実を知り、秀吉の血液型までも判明します。
さらに、徳川家康ゆかりの禅寺、圓光寺へ。この寺はもともと、家康が伏見に創建したある施設が始まり。果たしてどんな施設なのか、その答えは書院の扁額に。そして南禅寺の塔頭・金地院へ。この境内には家康を祀る東照宮があります。徳川家の繁栄を願った「鶴亀の庭」、子書院の襖絵「猿猴捉月図」にまつわるクイズも。
旅の途中、山西さんが大学生時代に感動した青春の味、「ガラムマサラ」の名物カレーを40年ぶりに堪能します。クイズを楽しみながら、京都の名所の新たな魅力を知ることができる旅です。


【専門家出演者】
●まいまい京都 代表
 以倉敬之さん