番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
“奇跡の66歳”と若き恋人 家を片付けないとフラれちゃう?
#282
ウチ、“断捨離”しました!
2025年10月21日(火)よる9:00~9:54
有吉パンジーの最新情報&新入り園芸部員登場!?
#49
夢が咲く 有吉園芸 ~Road to start a garden shop~
2025年10月21日(火)よる10:30~11:00
エンタメ・音楽
「山手線1周④」編御徒町〜日暮里
#192
バナナマン日村が歩く! ウォーキングのひむ太郎
2025年10月21日(火)よる10:00~10:30
スポーツ
シーズン18 決勝 後半 マッチ15
女子ゴルフペアマッチ選手権
2025年10月20日(月)よる9:00~9:54
自炊26 ミートドリアに挑戦
きっちりおじさんのてんやわんやクッキング
2025年10月20日(月)よる10:30~10:54
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
長野県の伊那谷を拠点に、様々な野生動物の写真や映像を撮影している宮崎学さん(76)。「自然界の報道写真家」として、普段見ることができない生き物の意外な姿を捉え、そこから人間社会の「イマ」を考察している。 森を歩いて50年以上、わずかなヒントから被写体となる動物の動きを読むことから「森の探偵」とも呼ばれ、ワシやタカ、フクロウを始め小さなネズミや植物まで、その対象は生き物全般にわたる。人里への出没が相次ぐツキノワグマもテーマのひとつ。宮崎さんが仕掛けたセンサーカメラは、人の目をかいくぐり、人里=人間の暮らしの近くに潜む「となりのクマたち」の姿を捉えている。森にポツンと置かれた宮崎さんの固定カメラ、その匂いをチェックし、人間の情報を得ようとするツキノワグマの姿が別のカメラに映っている。クマたちは、日ごろからヒトを意識して暮らしているようだ。また、植林された森を巧みに利用するなど、人が作った環境の中でたくましく生きる様子が浮き彫りになる。 人間社会とのぎりぎりのところで生きるその知恵は、母グマから子グマへと教えられ、代替わりするたびに大胆になっているのだという。 宮崎さんは、最近、気になることがあるという。クマ・シカ・サル・イノシシなど様々な野生動物が「脚を失ったり、ケガをしている姿」で撮影されているのだ。その背景には何があるのか?そこから人間との危うい関係が浮かび上がる。宮崎学さんの撮影した映像や画像を通して見えてくる野生動物と人間との「イマ」とは? 【ナレーター】 草田敏彦(abnアナウンサー) 【初回放送】長野朝日放送(abn):2024年11月9日
前へ
長野県の伊那谷を拠点に、様々な野生動物の写真や映像を撮影している宮崎学さん(76)。「自然界の報道写真家」として、普段見ることができない生き物の意外な姿を捉え、そこから人間社会の「イマ」を考察している。
森を歩いて50年以上、わずかなヒントから被写体となる動物の動きを読むことから「森の探偵」とも呼ばれ、ワシやタカ、フクロウを始め小さなネズミや植物まで、その対象は生き物全般にわたる。人里への出没が相次ぐツキノワグマもテーマのひとつ。宮崎さんが仕掛けたセンサーカメラは、人の目をかいくぐり、人里=人間の暮らしの近くに潜む「となりのクマたち」の姿を捉えている。森にポツンと置かれた宮崎さんの固定カメラ、その匂いをチェックし、人間の情報を得ようとするツキノワグマの姿が別のカメラに映っている。クマたちは、日ごろからヒトを意識して暮らしているようだ。また、植林された森を巧みに利用するなど、人が作った環境の中でたくましく生きる様子が浮き彫りになる。
人間社会とのぎりぎりのところで生きるその知恵は、母グマから子グマへと教えられ、代替わりするたびに大胆になっているのだという。
宮崎さんは、最近、気になることがあるという。クマ・シカ・サル・イノシシなど様々な野生動物が「脚を失ったり、ケガをしている姿」で撮影されているのだ。その背景には何があるのか?そこから人間との危うい関係が浮かび上がる。宮崎学さんの撮影した映像や画像を通して見えてくる野生動物と人間との「イマ」とは?
【ナレーター】
草田敏彦(abnアナウンサー)
【初回放送】長野朝日放送(abn):2024年11月9日