番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
町工場の市場を広げる 大井雅人(おおい・まさと)46歳
未来につなぐエール
2025年7月13日(日)午後6:54~よる7:00
エンタメ・音楽
宮崎県宮崎市 サウナMIYAZAKI
#219
サウナを愛でたい
2025年7月12日(土)午後4:30~4:56
報道・ドキュメンタリー
小菅勇太郎 Co-Sato
#532
fresh faces
2025年7月12日(土)よる8:54~9:00
モテるためから奥様好みに 男友達と取り組んだ相模原の家
#221
辰巳琢郎の家物語 リモデル★きらり
2025年7月12日(土)ひる12:00~12:30
ハワイ 後編
#37
関口宏の雑誌の記憶
2025年7月12日(土)午後4:00~4:30
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
今回のまつりびとは「吉原祇園祭」の 長胴太鼓・内藤佑樹さん。 毎年6月の第2土曜・日曜に静岡県富士市吉原地区で開催され、 例年20万人以上が訪れる東海一の祇園祭です。 疫病退散を祈ったこの祭りは江戸時代から行われており、 地元では「おてんのうさん」の愛称で親しまれています。 東海道の旧吉原宿は東西文化の交流点で 全国でも珍しい江戸型山車、舞台屋台、吉原雛壇型山車など、 21台の山車や屋台が街を練り歩き、 お囃子や太鼓の音に合わせ、町ごとに趣の異なる山車や屋台が競り合い、 パワフルな宮太鼓の演奏も祭りを盛り上げます。
祭り会場となる吉原商店街の金物店で働く佑樹さん。 物心がつく前から祭りに参加していましたが進学を機に上京。 そのまま就職しましたが、地元の祭りの景色が忘れられず 10年ほど前に実家の店を継ぐことを決め戻ってきました。 篠笛の名手である父や町内会メンバーと一緒に練習に励み 「楽しく盛り上がろう」という想いで臨む祐樹さんの祭スイッチとは!?
開催日: 「吉原祇園祭」2025年6月14日(土)~15日(日)13:00~21:00(予定) ※雨天決行
前へ
今回のまつりびとは「吉原祇園祭」の
長胴太鼓・内藤佑樹さん。
毎年6月の第2土曜・日曜に静岡県富士市吉原地区で開催され、
例年20万人以上が訪れる東海一の祇園祭です。
疫病退散を祈ったこの祭りは江戸時代から行われており、
地元では「おてんのうさん」の愛称で親しまれています。
東海道の旧吉原宿は東西文化の交流点で
全国でも珍しい江戸型山車、舞台屋台、吉原雛壇型山車など、
21台の山車や屋台が街を練り歩き、
お囃子や太鼓の音に合わせ、町ごとに趣の異なる山車や屋台が競り合い、
パワフルな宮太鼓の演奏も祭りを盛り上げます。
祭り会場となる吉原商店街の金物店で働く佑樹さん。
物心がつく前から祭りに参加していましたが進学を機に上京。
そのまま就職しましたが、地元の祭りの景色が忘れられず
10年ほど前に実家の店を継ぐことを決め戻ってきました。
篠笛の名手である父や町内会メンバーと一緒に練習に励み
「楽しく盛り上がろう」という想いで臨む祐樹さんの祭スイッチとは!?
開催日:
「吉原祇園祭」2025年6月14日(土)~15日(日)13:00~21:00(予定)
※雨天決行