番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
童謡でめぐる日本の四季
#130
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年5月3日(土)午前11:00~ひる12:00
報道・ドキュメンタリー
昭和産業 代表取締役会長 新妻一彦 後編二度と社員のクビは切らない 決意した子会社廃業
#108
トップの源流
2025年5月3日(土)よる6:00~6:30
旅・くらし
はじたびっ! ~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
はじたびっ!~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
2025年5月3日(土)深夜1:30~2:30
情熱のアジアン・デッキディナー
#167
飛鳥物語II
2025年5月3日(土)午前9:55~10:00
梶田伸吾 株式会社comvey 代表取締役
#522
fresh faces
2025年5月3日(土)よる8:54~9:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
ご存知ですか?今回の放送日、4月22日は「アースデイ」。 地球の環境保護を訴え活動する日として1970年に提唱され1991年からは毎年開催されるようになりました。世界で参加者約5億人、人口の実に16人に1人は参加しているという巨大イベントです。そこで今回は、代々木公園で開催される「アースデイ東京2023」の会場から地球のために活動をはじめている方々を紹介します。
何度でも使えて環境にやさしい蜜蝋を使ったラップを作るワークショップを行っていたのは“世の中を変える力を全てのワカモノへ”と活動するアイプレッジ。
メンバーは高校生から大学生など15〜25歳の若者が中心。「“気づき”を日常に持ち帰ることで周りの社会を変えていく人が増えてほしい」とアースデイ会場だけではなく、音楽フェスやグルメフェスなど、イベントでの環境対策活動を、自ら企画・実施しています。
「少ないエネルギーでも気持ちの良い暮らしは実現できる」 アースデイでワークショップを行っていたのは、番組に以前ご出演いただいたAtelier Bioの新井かおりさん。
太陽光の恵みを最大限に生かす住宅を設計し光熱費ゼロを達成。アースデイ会場では、少ないエネルギーを無駄にしない断熱の知恵について教えてくれました。
「自分たちの住む街をもっとカッコイイ街にするために」と活動しているのはグリーンバードのみなさん。 色とりどりのマーブル模様のコースター。実はプラごみから造られたもの。 興味を惹く、話題を呼ぶ、楽しめる、街からゴミを無くす活動を、かっこよくて、みんなでやりたくなるアクティビティに。「ポイ捨てのない社会」を目指し取り組んでいます。
問い合わせ先 アイプレッジ https://www.ipledge.jp Atelier Bio https://atelierbio.jp グリーンバード https://www.greenbird.jp
前へ
ご存知ですか?今回の放送日、4月22日は「アースデイ」。
地球の環境保護を訴え活動する日として1970年に提唱され1991年からは毎年開催されるようになりました。世界で参加者約5億人、人口の実に16人に1人は参加しているという巨大イベントです。そこで今回は、代々木公園で開催される「アースデイ東京2023」の会場から地球のために活動をはじめている方々を紹介します。
何度でも使えて環境にやさしい蜜蝋を使ったラップを作るワークショップを行っていたのは“世の中を変える力を全てのワカモノへ”と活動するアイプレッジ。
メンバーは高校生から大学生など15〜25歳の若者が中心。「“気づき”を日常に持ち帰ることで周りの社会を変えていく人が増えてほしい」とアースデイ会場だけではなく、音楽フェスやグルメフェスなど、イベントでの環境対策活動を、自ら企画・実施しています。
「少ないエネルギーでも気持ちの良い暮らしは実現できる」
アースデイでワークショップを行っていたのは、番組に以前ご出演いただいたAtelier Bioの新井かおりさん。
太陽光の恵みを最大限に生かす住宅を設計し光熱費ゼロを達成。アースデイ会場では、少ないエネルギーを無駄にしない断熱の知恵について教えてくれました。
「自分たちの住む街をもっとカッコイイ街にするために」と活動しているのはグリーンバードのみなさん。
色とりどりのマーブル模様のコースター。実はプラごみから造られたもの。
興味を惹く、話題を呼ぶ、楽しめる、街からゴミを無くす活動を、かっこよくて、みんなでやりたくなるアクティビティに。「ポイ捨てのない社会」を目指し取り組んでいます。
問い合わせ先
アイプレッジ
https://www.ipledge.jp
Atelier Bio
https://atelierbio.jp
グリーンバード
https://www.greenbird.jp