番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
KINCHO プレゼンツ 夏なんです「友達の夏」#3 榊原郁恵&大沢あかね
#3
KINCHO プレゼンツ 夏なんです
2025年8月2日(土)午後3:00~3:30
エンタメ・音楽
「喝采」「惚れちゃったんだョ」…ライブチャレンジ “人生を変えたこの一曲”
#260
人生、歌がある
2025年8月2日(土)よる7:00~8:54
報道・ドキュメンタリー
夏の全国野球西東京大会に挑み続ける青鳥特別支援学校ベースボール部と監督・久保田浩司さん
#244
バトンタッチ SDGsはじめてます
2025年8月2日(土)よる6:30~6:54
リクエスト特集
#136
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年8月2日(土)午前11:00~ひる12:00
「絶景!白夜のノルウェー 大自然と伝統文化を巡るフィヨルドクルーズ」
#423
世界の船旅
2025年8月2日(土)午前9:30~9:55
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
農作物の約70%。野菜や果実の収穫に必要な受粉を昆虫に依存している割合です。そのほとんどを担っているのはニホンミツバチなどの野生の命。近年研究が進み、虫たちが人にいかに貢献しているか分かってきました。にも関わらず、人は環境を作り変えることで虫たちの居場所を減らしています。今回の主人公はこの状況を改善したいと自分の暮らす地域で立ち上がった方
ミツバチ、ハナバチの保護、啓発活動をしている山口朝さんと関わるみなさん 山口さんが暮らしているのは東京の中央線沿線、文化的な街として人気の杉並区、西荻窪。実は、閑静な住宅街で大きな公園もあるため、たくさんの昆虫が暮らしているのだそうです。春から夏にかけてそうした虫たちが人とトラブルを起こすことが!集団で暮らすミツバチたちは順調に仲間を増やせると、新しいグループが巣別れし新天地を目指す「分蜂」という行動を行います。けれど・・数千匹のハチが飛び出した先は住宅街。対応に困り、殺虫剤をかけられ、駆除されてしまうことも。山口さんはボランティアでそうしたミツバチたちのレスキューをしています。さらには「ビーホテル」呼ばれるハチたちが暮らせる場所作りも。「花を訪ねてハチミツを作り出し受粉にも活躍してくれる、ハチは純粋に敬意を持てる生き物」という山口さんらの取り組み、ぜひご覧ください。
問い合わせ先 養蜂文化情報ネットワーク https://beekeepinginfo.org
前へ
恩恵を与えてくれるミツバチを守りたい!
都会で暮らすハチの保護に取り組む、山口朝さんと関わるみなさん
農作物の約70%。野菜や果実の収穫に必要な受粉を昆虫に依存している割合です。そのほとんどを担っているのはニホンミツバチなどの野生の命。近年研究が進み、虫たちが人にいかに貢献しているか分かってきました。にも関わらず、人は環境を作り変えることで虫たちの居場所を減らしています。今回の主人公はこの状況を改善したいと自分の暮らす地域で立ち上がった方
ミツバチ、ハナバチの保護、啓発活動をしている山口朝さんと関わるみなさん
山口さんが暮らしているのは東京の中央線沿線、文化的な街として人気の杉並区、西荻窪。実は、閑静な住宅街で大きな公園もあるため、たくさんの昆虫が暮らしているのだそうです。春から夏にかけてそうした虫たちが人とトラブルを起こすことが!集団で暮らすミツバチたちは順調に仲間を増やせると、新しいグループが巣別れし新天地を目指す「分蜂」という行動を行います。けれど・・数千匹のハチが飛び出した先は住宅街。対応に困り、殺虫剤をかけられ、駆除されてしまうことも。山口さんはボランティアでそうしたミツバチたちのレスキューをしています。さらには「ビーホテル」呼ばれるハチたちが暮らせる場所作りも。「花を訪ねてハチミツを作り出し受粉にも活躍してくれる、ハチは純粋に敬意を持てる生き物」という山口さんらの取り組み、ぜひご覧ください。
問い合わせ先
養蜂文化情報ネットワーク
https://beekeepinginfo.org