番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
新規就農者を受け入れ農家民宿を経営!夢は誰もが遊びにこられる大規模農園
#119
工藤阿須加が行く 農業始めちゃいました
2025年4月23日(水)よる10:00~10:30
#292
Welcome クラシック
2025年4月23日(水)よる10:54~11:00
たいら山(やま)
#144
そこに山があるから
2025年4月23日(水)よる10:30~10:54
映画・アニメ
シーズン4 リバイバル 4話 熊本県?
#4
湖池屋SDGs劇場サスとテナ
2025年4月23日(水)よる8:54~9:00
魚が食べたい!#218 高知県須崎港(寒ブリ、シロアマダイ)
#218
魚が食べたい!-地魚さがして3000港-
2025年4月23日(水)よる9:00~9:54
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
長野県、軽井沢の隣に位置する佐久市。千曲川流域で良質な水に恵まれ13もの酒蔵がある酒所でもあります。その1つ、元禄以来の歴史を持つ橘倉酒造。ここで世界初の試みを始めたのが今回の主人公。
酒蔵ホテルKURABITO STAYをはじめた田澤麻里香さん 米の入った桶を運ぶ人、黙々と米をかき混ぜる人。酒の仕込みをしているのは旅人。酒蔵に泊まり、本物の日本酒づくりをしています。これが田澤さんが始めた世界初の2泊3日のプログラム。旅人が作業をした酒は、杜氏によって仕上げられて商品に。5年前に始まり、唯一無二の体験ができると人気を集めています。 もともと佐久の隣町で生まれた田澤さん。大学卒業後は旅行業界で働いていました。一児の母となった後、ご縁を得て佐久で「町おこし」に取り組むことに。けれど、通っていた小学校は廃校寸前、訪れていた商店街も活気を失っていることに衝撃を受けます。旅行業に携わっていた時、観光地として人気だったのは住民が地域の個性に自信を持ち、まちづくりに参加している場所。そう考えたとき「酒所」である佐久の個性を観光に活用できないかと、KURABITO STAYのアイデアを思いつきました。蔵に泊まり、酒造りに真剣に取りくみ、自分が醸した酒を味わう。他にはない体験を通じて、酒蔵さんや街のファンを着実に増やしています。「佐久を世界中の酒ファンが集まる場所にしたい」田澤さんの取り組み、ぜひご覧ください。
問い合わせ先 KURABITO STAY https://kurabitostay.com
前へ
創業三百余年の酒蔵で蔵人体験! 唯一無二のツアーで町のファンを増やす
KURABITO STAY 田澤麻里香さん
長野県、軽井沢の隣に位置する佐久市。千曲川流域で良質な水に恵まれ13もの酒蔵がある酒所でもあります。その1つ、元禄以来の歴史を持つ橘倉酒造。ここで世界初の試みを始めたのが今回の主人公。
酒蔵ホテルKURABITO STAYをはじめた田澤麻里香さん
米の入った桶を運ぶ人、黙々と米をかき混ぜる人。酒の仕込みをしているのは旅人。酒蔵に泊まり、本物の日本酒づくりをしています。これが田澤さんが始めた世界初の2泊3日のプログラム。旅人が作業をした酒は、杜氏によって仕上げられて商品に。5年前に始まり、唯一無二の体験ができると人気を集めています。
もともと佐久の隣町で生まれた田澤さん。大学卒業後は旅行業界で働いていました。一児の母となった後、ご縁を得て佐久で「町おこし」に取り組むことに。けれど、通っていた小学校は廃校寸前、訪れていた商店街も活気を失っていることに衝撃を受けます。旅行業に携わっていた時、観光地として人気だったのは住民が地域の個性に自信を持ち、まちづくりに参加している場所。そう考えたとき「酒所」である佐久の個性を観光に活用できないかと、KURABITO STAYのアイデアを思いつきました。蔵に泊まり、酒造りに真剣に取りくみ、自分が醸した酒を味わう。他にはない体験を通じて、酒蔵さんや街のファンを着実に増やしています。「佐久を世界中の酒ファンが集まる場所にしたい」田澤さんの取り組み、ぜひご覧ください。
問い合わせ先
KURABITO STAY
https://kurabitostay.com