番組表
閉じる
メニュー
スポーツ
シーズン19 1回戦 マッチ5
女子ゴルフペアマッチ選手権
2025年11月24日(月)よる9:00~9:54
報道・ドキュメンタリー
BS朝日ウェルビーイングドキュメンタリーユネスコ無形文化遺産 秋田・西馬音内(にしもない)盆踊り~幼き踊り子と“大家族”の10年の記録~
BS朝日ウェルビーイングドキュメンタリー ユネスコ無形文化遺産 秋田・西馬音内(にしもない)盆踊り~幼き踊り子と“大家族“の10年の記録~
2025年11月24日(月・祝)ひる12:00~午後1:55
エンタメ・音楽
みよし工業有限会社 前篇
#132
ウェルビーイング、みつけた
2025年11月24日(月)よる9:54~10:00
ニドムクラシックコース②
#191
極上!ゴルフ場探訪
2025年11月24日(月)よる10:00~10:30
旅・くらし
自炊31 いなりずしにリベンジ
きっちりおじさんのてんやわんやクッキング
2025年11月24日(月)よる10:30~10:54
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
魚がおいしくなる秋 今回の主人公は、その魚の未来を案ずる人物。
香川県・丸亀市 瀬戸内海に浮かぶ本島(ほんじま)の漁師・大石一仁さん。 近年、瀬戸内海での魚の漁獲量が減少し、その量は全盛期の30分の1ほどに。 その原因の一つが、魚の獲りすぎ「乱獲」です。 3分の1の住民が漁業に携わる本島では、 漁獲量が減り続けてしまうのは死活問題。 「天然の魚がたくさんいる昔の瀬戸内海に戻したい」 その想いから大石さんは1年前に「海を休ませるレストラン」をオープンしました。 扱う魚は、「未利用魚」。 獲っても、調理しづらかったり、サイズが規格外だったりなどの理由で 市場には出回らずほとんどが捨てられてしまう魚です。 そんな魚たちでも実は美味しくて価値がある と伝えるために開いたレストランです。 この未利用魚が正規で取引されるようになれば 漁師の安定した収入につながり、漁に出る回数を減らすことができます。 さらに「獲る漁業」から「育てる漁業」への転換を目指して 新しく「サバの養殖」も始めました。 こうした“海を休ませる”ことが天然の魚の保護につながると大石さんは言います。 番組では未利用魚を使った絶品料理もご紹介! ぜひご覧ください。
問い合わせ先 塩飽Fisheries https://shiwaku.co.jp/
前へ
美味しい魚を未来に残す
「海を休ませるレストラン」 大石一仁さん
魚がおいしくなる秋
今回の主人公は、その魚の未来を案ずる人物。
香川県・丸亀市
瀬戸内海に浮かぶ本島(ほんじま)の漁師・大石一仁さん。
近年、瀬戸内海での魚の漁獲量が減少し、その量は全盛期の30分の1ほどに。
その原因の一つが、魚の獲りすぎ「乱獲」です。
3分の1の住民が漁業に携わる本島では、
漁獲量が減り続けてしまうのは死活問題。
「天然の魚がたくさんいる昔の瀬戸内海に戻したい」
その想いから大石さんは1年前に「海を休ませるレストラン」をオープンしました。
扱う魚は、「未利用魚」。
獲っても、調理しづらかったり、サイズが規格外だったりなどの理由で
市場には出回らずほとんどが捨てられてしまう魚です。
そんな魚たちでも実は美味しくて価値がある
と伝えるために開いたレストランです。
この未利用魚が正規で取引されるようになれば
漁師の安定した収入につながり、漁に出る回数を減らすことができます。
さらに「獲る漁業」から「育てる漁業」への転換を目指して
新しく「サバの養殖」も始めました。
こうした“海を休ませる”ことが天然の魚の保護につながると大石さんは言います。
番組では未利用魚を使った絶品料理もご紹介!
ぜひご覧ください。
問い合わせ先
塩飽Fisheries
https://shiwaku.co.jp/