番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
長嶋一茂のミライアカデミア~これからを生き抜くための特別授業~
2025年9月21日(日)よる9:00~11:00
旅・くらし
おかだ&磯山の ただいま開店!いいものでワォ
#3
2025年9月21日(日)午後3:00~3:54
ソーラーシェアリングの普及 馬上丈司(まがみ・たけし)42歳
未来につなぐエール
2025年9月21日(日)午後6:54~よる7:00
リクエスト特集
#129
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年9月20日(土)午前11:00~ひる12:00
報道・ドキュメンタリー
日本熱源システム 代表取締役社長 原田克彦 後編NHK記者時代の「財産」胸に 父の冷凍機事業継ぐ
#128
トップの源流
2025年9月20日(土)よる6:00~6:30
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
・「桜を見る会」中止へ 世界の注目ポイント ・天皇陛下の即位に伴う「大嘗祭」の中心的儀式「大嘗宮の儀」 ・「はやぶさ2」小惑星「リュウグウ」から帰還へ ・プレミア12での激闘 ・NBA八村塁“効果”早くも
エスパー米国防長官が訪韓。文在寅大統領と会談した。GSOMIA失効まで1週間。 先週のスティルウェル米国務次官補に続き、継続を要請している。 南北融和を重視する文政権、意外なことに国防費は引き上げている。 しかし、北朝鮮の脅威を強調しているわけではない。 一体、なぜなのか”日米韓”安全保障の行方を追う。
【ゲスト】 河野克俊(前統合幕僚長)
安倍総理とロシアのプーチン大統領が「日ソ共同宣言を基礎に平和条約締結交渉を加速させる」と合意してから1年。 まだ表立った進展はない。 番組が独自取材した、ロシア連邦院の重要人物、コサチョフ国際問題委員長は、米国がINF、中距離核戦力全廃条約を破棄したことに懸念を隠さなかった。 ロシア外交の論理に改めて向き合う。
【ゲスト】 ドミトリー・ビリチェフスキー(駐日ロシア公使)
※都合により内容等、変更の場合もあります。
前へ
今週の日本のニュースを海外メディアはどう伝えたのか!?
・「桜を見る会」中止へ 世界の注目ポイント
・天皇陛下の即位に伴う「大嘗祭」の中心的儀式「大嘗宮の儀」
・「はやぶさ2」小惑星「リュウグウ」から帰還へ
・プレミア12での激闘
・NBA八村塁“効果”早くも
GSOMIA失効まで1週間 ”日米韓”安全保障の行方 どう見る!?北朝鮮の脅威
エスパー米国防長官が訪韓。文在寅大統領と会談した。GSOMIA失効まで1週間。
先週のスティルウェル米国務次官補に続き、継続を要請している。
南北融和を重視する文政権、意外なことに国防費は引き上げている。
しかし、北朝鮮の脅威を強調しているわけではない。
一体、なぜなのか”日米韓”安全保障の行方を追う。
【ゲスト】

河野克俊(前統合幕僚長)
「日ロ交渉を加速」合意から1年 ロシア議会要人が語る”外交の論理” 駐日公使生出演
安倍総理とロシアのプーチン大統領が「日ソ共同宣言を基礎に平和条約締結交渉を加速させる」と合意してから1年。
まだ表立った進展はない。
番組が独自取材した、ロシア連邦院の重要人物、コサチョフ国際問題委員長は、米国がINF、中距離核戦力全廃条約を破棄したことに懸念を隠さなかった。
ロシア外交の論理に改めて向き合う。
【ゲスト】

ドミトリー・ビリチェフスキー(駐日ロシア公使)
※都合により内容等、変更の場合もあります。