番組表
閉じる
メニュー
スポーツ
シーズン17 2回戦 マッチ10
女子ゴルフペアマッチ選手権
2025年5月12日(月)よる9:00~9:54
エンタメ・音楽
大東建託 前篇
#104
ウェルビーイング、みつけた
2025年5月12日(月)よる8:54~9:00
夏泊ゴルフリンクス①
#164
極上!ゴルフ場探訪
2025年5月12日(月)よる10:00~10:30
旅・くらし
自炊3 オムライス&&スタッフドエッグ作りに挑戦 完結編
きっちりおじさんのてんやわんやクッキング
2025年5月12日(月)よる10:30~10:54
#102
今度ナニ観る!?~BS朝日イベント検索TV~
2025年5月12日(月)よる11:24~11:54
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
【司会】 上山千穂(テレビ朝日アナウンサー) 菅原知弘(テレビ朝日アナウンサー) 【アンカー】 河野克俊(前統合幕僚長)
〇東京五輪に対策分科会・尾身会長が警鐘 〇有権者に現金提供…菅原一秀元経産大臣が議員辞職 〇大谷翔平が挑む”リアル二刀流”
新型コロナの起源について、バイデン大統領は、分析に必要な情報が不十分として、情報機関に再調査を指示した。武漢ウイルス研究所“流出説”が再燃。中国は、WHOが報告書で「研究所からの流出は可能性が極めて低い」としたことを強調し、猛反発している。米中対立が影を落とす新型コロナの起源解明。今後の展開は!?
【ゲスト】 峯村健司(朝日新聞編集委員) 岡田晴恵(白鷗大学教授)
デジタル化の進展で世界的に需要が増す半導体。中国だけでなく、米国も自国産業に大規模な支援策を打ち出すとともに、最先端技術で独走する台湾「TSMC」をめぐる綱引きを繰り広げるしかし、かつて世界トップのシェアを誇った日本は凋落の一途をたどったまま。浮上策はあるのか。
【ゲスト】 甘利明(自民党税制調査会長・半導体戦略推進議員連盟会長)
※都合により内容等、変更の場合もあります。
前へ
【司会】
上山千穂(テレビ朝日アナウンサー)
菅原知弘(テレビ朝日アナウンサー)
【アンカー】
河野克俊(前統合幕僚長)
今週の日本のニュースを海外メディアはどう伝えたのか!?
〇東京五輪に対策分科会・尾身会長が警鐘
〇有権者に現金提供…菅原一秀元経産大臣が議員辞職
〇大谷翔平が挑む”リアル二刀流”
武漢ウイルス研究所「流出説」 バイデン大統領の調査指示で再燃 中国は猛反発
新型コロナの起源について、バイデン大統領は、分析に必要な情報が不十分として、情報機関に再調査を指示した。武漢ウイルス研究所“流出説”が再燃。中国は、WHOが報告書で「研究所からの流出は可能性が極めて低い」としたことを強調し、猛反発している。米中対立が影を落とす新型コロナの起源解明。今後の展開は!?
【ゲスト】
峯村健司(朝日新聞編集委員)
岡田晴恵(白鷗大学教授)
「経済安全保障」強化のカギ 問われる日本の半導体戦略
デジタル化の進展で世界的に需要が増す半導体。中国だけでなく、米国も自国産業に大規模な支援策を打ち出すとともに、最先端技術で独走する台湾「TSMC」をめぐる綱引きを繰り広げるしかし、かつて世界トップのシェアを誇った日本は凋落の一途をたどったまま。浮上策はあるのか。
【ゲスト】
甘利明(自民党税制調査会長・半導体戦略推進議員連盟会長)
※都合により内容等、変更の場合もあります。