番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
徳島発・問題だらけの古民家 スローライフ夫婦の迷走記
#260
ウチ、“断捨離”しました!
2025年5月13日(火)よる9:00~9:54
世界に一つ銅製ジョウロ
#27
夢が咲く 有吉園芸 ~Road to start a garden shop~
2025年5月13日(火)よる10:30~11:00
エンタメ・音楽
「明治通り⑦高田馬場〜代々木」編
#170
バナナマン日村が歩く! ウォーキングのひむ太郎
2025年5月13日(火)よる10:00~10:30
スポーツ
シーズン17 2回戦 マッチ10
女子ゴルフペアマッチ選手権
2025年5月12日(月)よる9:00~9:54
自炊3 オムライス&&スタッフドエッグ作りに挑戦 完結編
きっちりおじさんのてんやわんやクッキング
2025年5月12日(月)よる10:30~10:54
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
政権発足から100日、トランプ大統領は「過去100年で最大の変革を100日で実現した」と成果を強調。だが、強弁とは裏腹に支持者離れも起きている。最大の懸案はトランプ関税の影響だ。四半期GDP伸び率(速報値)が3年ぶりのマイナスになるなど、景気の先行きに不安も広がる。そんなトランプ政権の内幕と、「突っ込んだ話」をしたという日米関税交渉第2ラウンドの裏側を日米関係のエキスパートが分析する。
【ゲスト】 小谷哲男(明海大学教授) ジョセフ・クラフト(経済・政治アナリスト/東京国際大学副学長)
小谷哲男氏
ジョセフ・クラフト氏
トランプ政権は、ウクライナとの鉱物資源協定に合意。署名したベッセント財務長官は「ロシアへの明確なシグナルだ」と述べた。これまでロシア寄りの言動が目立ったトランプ大統領だが、和平交渉が進展しない場合は仲介を見送ると言及。新たな制裁も示唆していた。ロシアへの圧力強化に転じるのか。一方、プーチン大統領は、北朝鮮軍の参戦を初めて公に認めた。この同盟関係も新たな交渉カードか。
【ゲスト】 小谷哲男(明海大学教授) ジョセフ・クラフト(経済・政治アナリスト/東京国際大学副学長) 佐々木正明(大和大学教授)
佐々木正明氏
【司会】 上山千穂(テレビ朝日アナウンサー) 飯村真一(テレビ朝日アナウンサー) 【アンカー】 末延吉正(ジャーナリスト/元テレビ朝日政治部長)
※都合により内容等、変更の場合もあります。
前へ
日米関税交渉の第2ラウンド内幕 トランプ政権100日
強弁は“焦り”の裏返しか
政権発足から100日、トランプ大統領は「過去100年で最大の変革を100日で実現した」と成果を強調。だが、強弁とは裏腹に支持者離れも起きている。最大の懸案はトランプ関税の影響だ。四半期GDP伸び率(速報値)が3年ぶりのマイナスになるなど、景気の先行きに不安も広がる。そんなトランプ政権の内幕と、「突っ込んだ話」をしたという日米関税交渉第2ラウンドの裏側を日米関係のエキスパートが分析する。
【ゲスト】
小谷哲男(明海大学教授)
ジョセフ・クラフト(経済・政治アナリスト/東京国際大学副学長)
小谷哲男氏
ジョセフ・クラフト氏
ウクライナとは鉱物資源協定「ロシアへのシグナル」
停戦交渉こう着で圧力路線か
トランプ政権は、ウクライナとの鉱物資源協定に合意。署名したベッセント財務長官は「ロシアへの明確なシグナルだ」と述べた。これまでロシア寄りの言動が目立ったトランプ大統領だが、和平交渉が進展しない場合は仲介を見送ると言及。新たな制裁も示唆していた。ロシアへの圧力強化に転じるのか。一方、プーチン大統領は、北朝鮮軍の参戦を初めて公に認めた。この同盟関係も新たな交渉カードか。
【ゲスト】
小谷哲男(明海大学教授)
ジョセフ・クラフト(経済・政治アナリスト/東京国際大学副学長)
佐々木正明(大和大学教授)
小谷哲男氏
ジョセフ・クラフト氏
佐々木正明氏
【司会】

上山千穂(テレビ朝日アナウンサー)
飯村真一(テレビ朝日アナウンサー)
【アンカー】
末延吉正(ジャーナリスト/元テレビ朝日政治部長)
※都合により内容等、変更の場合もあります。