番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
クリスマスクルーズ2024
#412
飛鳥物語II
2025年9月20日(土)午前9:55~10:00
エンタメ・音楽
カラーテレビ放送開始前後の歌特集!
#266
人生、歌がある
2025年9月20日(土)よる7:00~8:54
報道・ドキュメンタリー
昔ながらのサイダーを事業承継!「後藤鉱泉所」
#251
バトンタッチ SDGsはじめてます
2025年9月20日(土)よる6:30~6:54
リクエスト特集
#129
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年9月20日(土)午前11:00~ひる12:00
「遊び心満載! 豪華客船で楽しむ 地中海クルーズ」
#419
世界の船旅
2025年9月20日(土)午前9:30~9:55
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
埼玉県の真ん中に位置する、東松山市。かつて存在した松山城を中心に栄えた町ですが、愛媛の松山市と区別するため、「東」が付けられたと言われています。大正12年に東武東上線が開通し、近年は東京のベッドタウンとして発展してきました。名物は豚のカシラ肉を炭火でじっくり焼いた焼き鳥で、市内には50以上の焼き鳥屋があるんだそうです。 今回訪れたのは、代々この地に暮らし、現在はリタイア後の生活を送るIさんご夫妻の御宅。200坪を超える敷地には、元々祖父が建てた母屋とIさんが35年前に建てた離れがありましたが、両親が他界し、2人の娘も結婚・独立した後は夫婦の暮らしには大きい家になっていました。そこで、次女の夫で建築家の工藤浩平さんに依頼してリモデルすることに。母屋は建て替え、思い入れのあった離れは改修することによって、夫婦の今の生活に合った住まいにするとともに、娘たち家族が遊びに来てもくつろげる快適な空間にしたのです。 以前は敷地いっぱいに建物が建ち、窮屈な印象だったというI邸。そこで建築家の工藤さんは、母屋を減築して空間に余白をつくることを提案。庭を広げ、また「なんでもテラス」と名付けた屋外テラスを新設したことで、家の外にも夫婦が自由に使える場所を作りました。ここでは雨の日でも趣味の農作業が出来たり、孫達も夏はビニールプールを広げて遊んだりしているんだそうです。改修した離れと新築部分は壁や天井に同じラワン材を使うなど、素材を合わせて統一感を与えました。暮らしを見直して生活動線は1階にまとめ、離れの2階は娘たち家族が泊まれるゲストルームにした今回のリモデル。家族の変化に合わせ、家族の歴史が詰まった住まいが見事に生まれ変わりました。 設計担当:工藤浩平建築設計事務所 http://koheykudo.com/
1F before
1F after
2F before
2F after
前へ
埼玉県の真ん中に位置する、東松山市。かつて存在した松山城を中心に栄えた町ですが、愛媛の松山市と区別するため、「東」が付けられたと言われています。大正12年に東武東上線が開通し、近年は東京のベッドタウンとして発展してきました。名物は豚のカシラ肉を炭火でじっくり焼いた焼き鳥で、市内には50以上の焼き鳥屋があるんだそうです。
今回訪れたのは、代々この地に暮らし、現在はリタイア後の生活を送るIさんご夫妻の御宅。200坪を超える敷地には、元々祖父が建てた母屋とIさんが35年前に建てた離れがありましたが、両親が他界し、2人の娘も結婚・独立した後は夫婦の暮らしには大きい家になっていました。そこで、次女の夫で建築家の工藤浩平さんに依頼してリモデルすることに。母屋は建て替え、思い入れのあった離れは改修することによって、夫婦の今の生活に合った住まいにするとともに、娘たち家族が遊びに来てもくつろげる快適な空間にしたのです。
以前は敷地いっぱいに建物が建ち、窮屈な印象だったというI邸。そこで建築家の工藤さんは、母屋を減築して空間に余白をつくることを提案。庭を広げ、また「なんでもテラス」と名付けた屋外テラスを新設したことで、家の外にも夫婦が自由に使える場所を作りました。ここでは雨の日でも趣味の農作業が出来たり、孫達も夏はビニールプールを広げて遊んだりしているんだそうです。改修した離れと新築部分は壁や天井に同じラワン材を使うなど、素材を合わせて統一感を与えました。暮らしを見直して生活動線は1階にまとめ、離れの2階は娘たち家族が泊まれるゲストルームにした今回のリモデル。家族の変化に合わせ、家族の歴史が詰まった住まいが見事に生まれ変わりました。
設計担当:工藤浩平建築設計事務所 http://koheykudo.com/