番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
童謡でめぐる日本の四季
#130
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年5月3日(土)午前11:00~ひる12:00
報道・ドキュメンタリー
昭和産業 代表取締役会長 新妻一彦 後編二度と社員のクビは切らない 決意した子会社廃業
#108
トップの源流
2025年5月3日(土)よる6:00~6:30
旅・くらし
はじたびっ! ~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
はじたびっ!~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
2025年5月3日(土)深夜1:30~2:30
情熱のアジアン・デッキディナー
#167
飛鳥物語II
2025年5月3日(土)午前9:55~10:00
梶田伸吾 株式会社comvey 代表取締役
#522
fresh faces
2025年5月3日(土)よる8:54~9:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
埼玉県の所沢市。トトロの森として知られる狭山丘陵の麓にある神社を、先祖代々およそ800年に渡り、守ってきた宮司さんのご自宅を訪ねました。 初代は、鎌倉時代の木曾義仲の家臣で、一部の神社は明治の初めまでご実家の庭にあったそうです。そんな家柄のNさんは元々小学校の教師でしたが、60歳を前に定年。現在34代目の宮司を務めていらっしゃいます。奥様は小学校の養護教諭。3人のお子さんと一緒にご実家のそばに建てたログハウスで暮らしていましたが、ご両親が亡くなった後、お父さまの意思を継いで、今回築40年の伝統的な日本家屋を、地域に貢献していけるよう、現代の暮らしに合った家にリモデルすることにしたのです。 お城などでも良く見られる「入母屋造り」の屋根の庇は、元の瓦を壊さないよう工夫して下にガルバリウム鋼板で庇を取り付け、1階の二間続きの和室は仕切りを取り払い、家族やゲストが集える広いリビングに。窓はペアガラスのサッシに変え、明るく光が入る場所に。コーナーには薪ストーブを設け家族団欒のスペースにもなりました。また、別々の場所にあった神棚をひとつにまとめるのも今回のリモデルの目的だったというNさん。1階の右手に、パブリックスペースを設け、神棚には代々伝わってきた修験道や神仏習合時代のご神体や社殿を祀りました。 庭には、徳川家康が鷹狩に訪れた時に水を飲んだという井戸があるなど、古い歴史はそのままに、現代のアイデアや技術で快適な暮らしを手に入れる事ができたリモデルでした。 設計担当:長崎昭人 / 独楽蔵 (こまぐら) https://komagura.jp/
1F before
1F after
2F before
2F after
前へ
埼玉県の所沢市。トトロの森として知られる狭山丘陵の麓にある神社を、先祖代々およそ800年に渡り、守ってきた宮司さんのご自宅を訪ねました。
初代は、鎌倉時代の木曾義仲の家臣で、一部の神社は明治の初めまでご実家の庭にあったそうです。そんな家柄のNさんは元々小学校の教師でしたが、60歳を前に定年。現在34代目の宮司を務めていらっしゃいます。奥様は小学校の養護教諭。3人のお子さんと一緒にご実家のそばに建てたログハウスで暮らしていましたが、ご両親が亡くなった後、お父さまの意思を継いで、今回築40年の伝統的な日本家屋を、地域に貢献していけるよう、現代の暮らしに合った家にリモデルすることにしたのです。
お城などでも良く見られる「入母屋造り」の屋根の庇は、元の瓦を壊さないよう工夫して下にガルバリウム鋼板で庇を取り付け、1階の二間続きの和室は仕切りを取り払い、家族やゲストが集える広いリビングに。窓はペアガラスのサッシに変え、明るく光が入る場所に。コーナーには薪ストーブを設け家族団欒のスペースにもなりました。また、別々の場所にあった神棚をひとつにまとめるのも今回のリモデルの目的だったというNさん。1階の右手に、パブリックスペースを設け、神棚には代々伝わってきた修験道や神仏習合時代のご神体や社殿を祀りました。
庭には、徳川家康が鷹狩に訪れた時に水を飲んだという井戸があるなど、古い歴史はそのままに、現代のアイデアや技術で快適な暮らしを手に入れる事ができたリモデルでした。
設計担当:長崎昭人 / 独楽蔵 (こまぐら)
https://komagura.jp/