番組表
おすすめ情報
ピックアップ
-
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
-
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
-
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
-
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動!
シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦! -
BS朝日エピソード0~コンテンツ開発秘話~
番組ホームページで紹介しきれないウラ話や苦労話、コンテンツ開発秘話などをご紹介していきます。
-
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。
お気軽にご相談ください。
長野県諏訪市。長野県のほぼ中央に位置する諏訪湖は信州一大きな湖です。戦後、数多くの軍需工場は他の地域に出て行きましたが、湿気が少なくきれいな空気のこの地域は、精密機械を製造する場所として大きく発展。とりわけ時計産業はのちに「東洋のスイス」と称されるほどになりました。
今回は、そんな諏訪湖からほど近い場所で、祖父が建てた蔵を息子夫婦の為にリモデルしたK邸を訪ねます。
諏訪大社からほど近い旧家や蔵が今も残る一角に施主のKさんは奥様と、そして愛犬と一緒に暮らしています。
Kさんはかつてメーカーの技術職として働いていましたが10年ほど前にリタイア。今は自宅の畑で野菜を作ったりしながら暮らしています。
自宅の敷地に祖父が建てた倉庫として使ってきた蔵を、今まで何度か改修しながら維持していたそうですが、毎回の改修費用も負担が多く、息子夫婦にこのまま引き継がせることに悩んでいました。
そんな中、息子夫婦から「蔵に住みたい」と言われ、築105年の蔵を新たな住まいへとリモデルしたんです。
建築家は、改修時に付け加えられたものは出来るだけ撤去し、初期の状態に戻した上で保存再生することに。
蔵の前室として使われていた部分を土間にし、母家との交流の場所としました。蔵の壁構造―板壁と厚さ約25cmの土塗壁はそのまま残し、その上から断熱、高性能サッシを新たに取り付けて、住宅としての機能を高めました。
今は離れて暮らしている息子夫婦がこの蔵の家に住むまでは、趣味の習字などを楽しむKさんの憩いの場所となっています。
設計担当: 渡辺ガク g-factory
https://gfactory-arch.com/