番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
2025 JAZZ ON ASUKAⅡ
#427
飛鳥物語II
2025年7月5日(土)午前9:55~10:00
エンタメ・音楽
「まつり」「鳳仙花」「ひまわり」…思い出刻む“夏Song”特集!
#256
人生、歌がある
2025年7月5日(土)よる7:00~8:54
報道・ドキュメンタリー
市民ボランティアがつくったガーデンから始まった花と緑のまち「みつけイングリッシュガーデン」ナチュラルガーデンクラブのみなさん
#240
バトンタッチ SDGsはじめてます
2025年7月5日(土)よる6:30~6:54
リクエスト特集
#134
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年7月5日(土)午前11:00~ひる12:00
「北欧スタイルのラグジュアリー客船で巡る 四国・九州クルーズ」
#436
世界の船旅
2025年7月5日(土)午前9:30~9:55
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
戦後の高度経済成長期に大規模な住宅開発が進み、多くの団地が誕生し ベッドタウンとして発展していた横浜市港南区。 現在は、自然も多く、子育て世代にも人気の街として知られています。 今回は、その地に建つ築28年の一戸建ての自宅をリモデルしたお宅を訪ねます。リモデルを機に家の構造を調べてみると家全体が2cm沈んでいたというN邸。そこで、基礎が水平になるように杭を打ち直し、さらに新たに耐震・断熱補強も施すことで、家族が安心して暮らせるよう、快適な空間へ生まれ変わりました。 新たに吹き抜けを設け、元々細かく分かれていた部屋を光と風が通り抜ける間取りに一新。 買い物から帰ってきて土足のまま荷物を運べるようキッチンまで続く土間には、間接照明を取り付けることで足元を優しく照らせるようにしました。土間と一体感を持たせるため左官材でモルタル風に仕上げたキッチンにも、整理収納アドバイザーの資格をもつ奥様のこだわりが詰まっていました。 元の実家の面影を残すため、折り上げ天井にしたところはそのまま躯体を見せることに。また天井に間接照明を設けることで、電気工事の仕事をしているご主人に照明の施工を依頼。奥様主導で進んでいるリモデルに、少しでもご主人を巻き込みたいと建築家が提案しました。 子供たちの成長を記録していた柱はそのままに、和室にはウォークインクローゼットを新たに設けました。玄関からは見えないように入り口を設けることで、扉がなく片付けやすくなったとのこと。 Rの天井を上手に活かした新たな住まいは、家族を柔らかい光で包むような暖かな空間になり、ペットたちもくつろぐ陽だまりのようなリモデルになったようです。 設計担当:納谷学さん/納谷建築設計事務所 https://www.naya2022.com/#Area1
1F before
1F after
2F before
2F after
前へ
戦後の高度経済成長期に大規模な住宅開発が進み、多くの団地が誕生し
ベッドタウンとして発展していた横浜市港南区。
現在は、自然も多く、子育て世代にも人気の街として知られています。
今回は、その地に建つ築28年の一戸建ての自宅をリモデルしたお宅を訪ねます。リモデルを機に家の構造を調べてみると家全体が2cm沈んでいたというN邸。そこで、基礎が水平になるように杭を打ち直し、さらに新たに耐震・断熱補強も施すことで、家族が安心して暮らせるよう、快適な空間へ生まれ変わりました。
新たに吹き抜けを設け、元々細かく分かれていた部屋を光と風が通り抜ける間取りに一新。
買い物から帰ってきて土足のまま荷物を運べるようキッチンまで続く土間には、間接照明を取り付けることで足元を優しく照らせるようにしました。土間と一体感を持たせるため左官材でモルタル風に仕上げたキッチンにも、整理収納アドバイザーの資格をもつ奥様のこだわりが詰まっていました。
元の実家の面影を残すため、折り上げ天井にしたところはそのまま躯体を見せることに。また天井に間接照明を設けることで、電気工事の仕事をしているご主人に照明の施工を依頼。奥様主導で進んでいるリモデルに、少しでもご主人を巻き込みたいと建築家が提案しました。
子供たちの成長を記録していた柱はそのままに、和室にはウォークインクローゼットを新たに設けました。玄関からは見えないように入り口を設けることで、扉がなく片付けやすくなったとのこと。
Rの天井を上手に活かした新たな住まいは、家族を柔らかい光で包むような暖かな空間になり、ペットたちもくつろぐ陽だまりのようなリモデルになったようです。
設計担当:納谷学さん/納谷建築設計事務所
https://www.naya2022.com/#Area1