番組表
閉じる
メニュー
報道・ドキュメンタリー
若者の力で祭りを救う!「マツリズム」大原学さん
#254
バトンタッチ SDGsはじめてます
2025年10月11日(土)よる6:30~6:54
エンタメ・音楽
日本の四季
#138
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年10月11日(土)午前11:00~ひる12:00
富山県黒部市 湯屋FUROBAKKA
#222
サウナを愛でたい
2025年10月11日(土)午後4:30~4:56
旅・くらし
「日本の自然と歴史を巡る旅 最新!飛鳥Ⅱ日本一周グランドクルーズ②」
#447
世界の船旅
2025年10月11日(土)午前9:30~9:55
古いビルにペントハウスを実現 インダストリアルな麻布の家
#169
辰巳琢郎の家物語 リモデル★きらり
2025年10月11日(土)ひる12:00~12:30
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
本来、持続可能なはずの観葉植物。しかし枯らしたりして数年で捨ててしまう人 も多い。 そこで川原が始めたのが、枯れたり不要になった観葉植物を「下取り」、「再生」 させて「販売」するサービス。 植物を元気にするために川原がこだわっているのが「土」。使用済みの発酵した茶葉などを使い、土の中の微生物を活性化させることで植物を再生させるのだ。 さらに、「枯らさないことで人々に植物を育てる楽しみを知ってもらいたい」 と、来店しなくてもネットで気軽に相談できるサービスも行なっている。 植物に新たな命を吹き込む川原が目指すものとは?
REN代表・ボタニカルデザイナー 1982年、東京都生まれ(38歳)。 創業100年を超える生花花卉専門店4代目。 2005年にRENを立ち上げた。 2011年花卉園芸界デザイナーとして史上初めて グッドデザイン賞を受賞 2020年8月、植物の下取りサービスをスタート。 インテリアとしてではなく、持続可能な植物の命をつなぐため このサービスをスタートさせた。
前へ
本来、持続可能なはずの観葉植物。しかし枯らしたりして数年で捨ててしまう人
も多い。
そこで川原が始めたのが、枯れたり不要になった観葉植物を「下取り」、「再生」
させて「販売」するサービス。
植物を元気にするために川原がこだわっているのが「土」。使用済みの発酵した茶葉などを使い、土の中の微生物を活性化させることで植物を再生させるのだ。
さらに、「枯らさないことで人々に植物を育てる楽しみを知ってもらいたい」
と、来店しなくてもネットで気軽に相談できるサービスも行なっている。
植物に新たな命を吹き込む川原が目指すものとは?
かわはら のぶあき
REN代表・ボタニカルデザイナー
1982年、東京都生まれ(38歳)。
創業100年を超える生花花卉専門店4代目。
2005年にRENを立ち上げた。
2011年花卉園芸界デザイナーとして史上初めて
グッドデザイン賞を受賞
2020年8月、植物の下取りサービスをスタート。
インテリアとしてではなく、持続可能な植物の命をつなぐため
このサービスをスタートさせた。