番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
津軽伝統の味
#8
暦に願う
2025年5月25日(日)よる8:54~9:00
スポーツ
2025日本女子シニアオープン 太陽生命 元気・長生きカップ
2025年5月25日(日)午後1:00~2:00
大工しごとで町を支援 瀬戸清己(せと・きよみ)77歳
未来につなぐエール
2025年5月25日(日)午後6:54~よる7:00
お助け!おうちの達人 お掃除スペシャル
家事えもん&サトミツの お助け!おうちの達人
2025年5月25日(日)午後3:00~3:54
船で働くために必要な訓練
#422
飛鳥物語II
2025年5月24日(土)午前9:55~10:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
吉野の立ち上げたDariK(ダリケー)は、インドネシアでのカカオ豆の栽培から収穫、 加工、販売までを一貫して行なうチョコレートブランド。 きっかけは、西アフリカの国々より、もっと近いアジア産のカカオがなぜ日本に輸入されないのか疑問に思ったことだった。 実は チョコレートの風味を出すのに欠かせない「発酵」という過程を インドネシアの農家は行なっておらず 豆の品質が低いとされていたのだ。 その背景にあったのは、先物取引市場でカカオの価格が決定するという仕組み。 いくらいいものを作ってもカカオの価格に反映されない、という現実だった。
「努力が報われない仕組みを、なんとかして変えたい」 常に生産者の側にたち、インドネシアのカカオ農家の生活を豊かにしてきた吉野。 さらに世界600万人のカカオ農家を救うために 開発した世界初のものとは?
1981年、栃木県足利市生まれ。 慶応義塾大学経済学部を卒業後、京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究科修士課程を修了。その後、オックスフォード大学大学院比較社会政策修士課程を修了し、投資銀行やヘッジファンドで金融アナリストとして活躍。 2011年、インドネシア産のカカオ豆を使ったチョコレートおよび菓子の製造・販売を目的とするDari K株式会社を創設。
前へ
吉野の立ち上げたDariK(ダリケー)は、インドネシアでのカカオ豆の栽培から収穫、
加工、販売までを一貫して行なうチョコレートブランド。
きっかけは、西アフリカの国々より、もっと近いアジア産のカカオがなぜ日本に輸入されないのか疑問に思ったことだった。
実は チョコレートの風味を出すのに欠かせない「発酵」という過程を
インドネシアの農家は行なっておらず 豆の品質が低いとされていたのだ。
その背景にあったのは、先物取引市場でカカオの価格が決定するという仕組み。
いくらいいものを作ってもカカオの価格に反映されない、という現実だった。
「努力が報われない仕組みを、なんとかして変えたい」
常に生産者の側にたち、インドネシアのカカオ農家の生活を豊かにしてきた吉野。
さらに世界600万人のカカオ農家を救うために 開発した世界初のものとは?
よしの けいいち
1981年、栃木県足利市生まれ。
慶応義塾大学経済学部を卒業後、京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究科修士課程を修了。その後、オックスフォード大学大学院比較社会政策修士課程を修了し、投資銀行やヘッジファンドで金融アナリストとして活躍。
2011年、インドネシア産のカカオ豆を使ったチョコレートおよび菓子の製造・販売を目的とするDari K株式会社を創設。