番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
ほるもん!~つながる現場×世界を発掘!~
ほるもん!〜つながる現場×世界を発掘!〜
2025年7月16日(水)よる11:00~11:54
魚が食べたい!#230 新潟県粟島漁港(マダイ、ノドグロ)
#230
魚が食べたい!-地魚さがして3000港-
2025年7月16日(水)よる9:00~9:54
半月山(はんげつさん)後編
#156
そこに山があるから
2025年7月16日(水)よる10:30~10:54
#303
Welcome クラシック
2025年7月16日(水)よる10:54~11:00
目標のニューヨーク転勤を断り就農!覚悟を決めて挑戦する元商社マン農家
#131
工藤阿須加が行く 農業始めちゃいました
2025年7月16日(水)よる10:00~10:30
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
関と菊原が大学の授業で取り組んだプロジェクトをきっかけに設立したStockBase。 期限が近づき、処分されようとしている企業の災害備蓄品を、それを必要とする福祉 団体などにマッチングする寄付のプラットフォームだ。 大量廃棄が問題となっている備蓄食を、必要とする場所にマッチングすることで、 食品ロスの削減を目指す。彼女らが食品ロスと寄付の現場に向き合いながら 見えてきた課題とは。
2000年 神奈川県生まれ 横浜市立大学休学中。大学では税務会計を専攻。
1999年 長野県生まれ 横浜市立大学休学中。大学ではおもに企業家人材論を学ぶ。 2人は在学時、共に「起業プランニング論」という講義を受講。 その授業の中で、5人のチームで企業の廃棄問題と社会問題を同時に解決する サービス「Relife」を提案。そのプランが「よこはまアイディアチャレンジ」、 「ちばぎん・はまぎん学生ビジコン2020」に入賞。チームのうち、関と菊原は 大学を休学し、そのプランをもとに起業。2021年4月株式会社StockBaseを設立。
前へ
関と菊原が大学の授業で取り組んだプロジェクトをきっかけに設立したStockBase。
期限が近づき、処分されようとしている企業の災害備蓄品を、それを必要とする福祉
団体などにマッチングする寄付のプラットフォームだ。
大量廃棄が問題となっている備蓄食を、必要とする場所にマッチングすることで、
食品ロスの削減を目指す。彼女らが食品ロスと寄付の現場に向き合いながら
見えてきた課題とは。
せき よしみ
2000年 神奈川県生まれ
横浜市立大学休学中。大学では税務会計を専攻。
きくはら みさと
1999年 長野県生まれ
横浜市立大学休学中。大学ではおもに企業家人材論を学ぶ。
2人は在学時、共に「起業プランニング論」という講義を受講。
その授業の中で、5人のチームで企業の廃棄問題と社会問題を同時に解決する
サービス「Relife」を提案。そのプランが「よこはまアイディアチャレンジ」、
「ちばぎん・はまぎん学生ビジコン2020」に入賞。チームのうち、関と菊原は
大学を休学し、そのプランをもとに起業。2021年4月株式会社StockBaseを設立。