番組表
閉じる
メニュー
報道・ドキュメンタリー
わっかフェス~富山・石川発 郷土芸能を未来へ~
2025年5月4日(日)午後1:00~1:55
旅・くらし
ハタ揚げ
#5
暦に願う
2025年5月4日(日)よる8:54~9:00
ワカコさんとマサルくんのお宅は買わないの?? スペシャル
#13
2025年5月4日(日)午後3:00~3:54
都会でシイタケ栽培 豊田みどり(とよた・みどり)75歳
未来につなぐエール
2025年5月4日(日)午後6:54~よる7:00
昭和産業 代表取締役会長 新妻一彦 後編二度と社員のクビは切らない 決意した子会社廃業
#108
トップの源流
2025年5月3日(土)よる6:00~6:30
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
4月から9月までに売り上げの8割を占めるという扇子。 大正2年から続く老舗京扇子 大西常商店の4代目の大西里枝が開発したのはルームフレグランス。 年間を通して安定した売り上げと、職人の仕事を得るため、新たに考え出した。 特徴はその材質で、扇子の骨組みと同じ竹を使用。 扇子を作る際行うのが、その竹を一瞬香料にひたすという工程。 こうすることで竹の「毛細管現象」で香りが一年以上持つという。 これをルームフレグランスに応用した。 扇子のみならず、京都の伝統文化を守るために大西がこの先目指すものとは?
1990年京都生まれ。 大正2年から続く老舗京扇子 大西常商店の4代目 大学を卒業後、一般企業に就職。その後結婚、出産を期に家業を継ぐことを決意。 店舗である京町家をレンタルスペースとして貸し出したり、 観光客向けに「投扇興」と呼ばれる、扇子を的に向かって投げる京都の伝統的な遊び体験など 開催するなど、伝統文化を守るため様々なことに取り組んでいる。
前へ
4月から9月までに売り上げの8割を占めるという扇子。
大正2年から続く老舗京扇子 大西常商店の4代目の大西里枝が開発したのはルームフレグランス。
年間を通して安定した売り上げと、職人の仕事を得るため、新たに考え出した。
特徴はその材質で、扇子の骨組みと同じ竹を使用。
扇子を作る際行うのが、その竹を一瞬香料にひたすという工程。
こうすることで竹の「毛細管現象」で香りが一年以上持つという。
これをルームフレグランスに応用した。
扇子のみならず、京都の伝統文化を守るために大西がこの先目指すものとは?
おおにし りえ
1990年京都生まれ。
大正2年から続く老舗京扇子 大西常商店の4代目
大学を卒業後、一般企業に就職。その後結婚、出産を期に家業を継ぐことを決意。
店舗である京町家をレンタルスペースとして貸し出したり、
観光客向けに「投扇興」と呼ばれる、扇子を的に向かって投げる京都の伝統的な遊び体験など
開催するなど、伝統文化を守るため様々なことに取り組んでいる。