番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
童謡でめぐる日本の四季
#130
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年5月3日(土)午前11:00~ひる12:00
報道・ドキュメンタリー
昭和産業 代表取締役会長 新妻一彦 後編二度と社員のクビは切らない 決意した子会社廃業
#108
トップの源流
2025年5月3日(土)よる6:00~6:30
旅・くらし
はじたびっ! ~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
はじたびっ!~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
2025年5月3日(土)深夜1:30~2:30
情熱のアジアン・デッキディナー
#167
飛鳥物語II
2025年5月3日(土)午前9:55~10:00
梶田伸吾 株式会社comvey 代表取締役
#522
fresh faces
2025年5月3日(土)よる8:54~9:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
楔(くさび)文様を一打一打連続して描く『蹴り彫り』、丸い粒を一つ一つ打って並べて いく『魚々子(ななこ)蒔き』などの300年以上続く技術を応用して、手彫りの受注 生産のアクセサリーを製作している、尾張仏具の錺金具師の3代目。 愛知は日本一、寺の数が多い県であり、江戸期には名古屋城の南東部に仏具職人が集まり、尾張仏具と呼ばれる一大産地となった。錺金具師は寺社建築や仏具などの装飾部分を製作する職人。寺社に納入する製品であるため、一般に存在が知られることが少なかった尾張仏具の職人。近年は、人口の減少、宗教離れ、外国製品の台頭などで、売り上げや職人数が激減する中で、尾張仏具のことを知ってもらい、その技術を存続させていこうと始めたのが、アクセサリー製作だった。 アクセサリー製作は、父である伝統工芸士の克彦さんがブランド『和悠庵』を立ち上げたものだが、そこに祐月さんが加わり、シルバー素材を使った高級路線や、尾張仏具を知らない世代にも手に取ってもらえるデザインを展開し、人気を博している。
1991年1月31日生まれ 手先が器用で、小学生の頃から裁縫でカバンを作ったり、中学では友達から頼まれて、デコ電を製作していたりと、家業を継ぐなら自分だと思っていた。大学時代はアーティスティック・スイミングに取り組み、指導者を目指していた。アパレル会社に就職していた頃に、アクセサリー製作を始めた父の手伝いを始めるようになり、2年前から尾張仏具の職人の修行とアクセサリー製作を並行して本格的に学んだ。デパートの催事や展示会などでは、常に注目を集める存在となり、今年、ジュエリーブランドとのコラボも経験。
前へ
楔(くさび)文様を一打一打連続して描く『蹴り彫り』、丸い粒を一つ一つ打って並べて
いく『魚々子(ななこ)蒔き』などの300年以上続く技術を応用して、手彫りの受注
生産のアクセサリーを製作している、尾張仏具の錺金具師の3代目。
愛知は日本一、寺の数が多い県であり、江戸期には名古屋城の南東部に仏具職人が集まり、尾張仏具と呼ばれる一大産地となった。錺金具師は寺社建築や仏具などの装飾部分を製作する職人。寺社に納入する製品であるため、一般に存在が知られることが少なかった尾張仏具の職人。近年は、人口の減少、宗教離れ、外国製品の台頭などで、売り上げや職人数が激減する中で、尾張仏具のことを知ってもらい、その技術を存続させていこうと始めたのが、アクセサリー製作だった。
アクセサリー製作は、父である伝統工芸士の克彦さんがブランド『和悠庵』を立ち上げたものだが、そこに祐月さんが加わり、シルバー素材を使った高級路線や、尾張仏具を知らない世代にも手に取ってもらえるデザインを展開し、人気を博している。
のより ゆづき
1991年1月31日生まれ
手先が器用で、小学生の頃から裁縫でカバンを作ったり、中学では友達から頼まれて、デコ電を製作していたりと、家業を継ぐなら自分だと思っていた。大学時代はアーティスティック・スイミングに取り組み、指導者を目指していた。アパレル会社に就職していた頃に、アクセサリー製作を始めた父の手伝いを始めるようになり、2年前から尾張仏具の職人の修行とアクセサリー製作を並行して本格的に学んだ。デパートの催事や展示会などでは、常に注目を集める存在となり、今年、ジュエリーブランドとのコラボも経験。