番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
“親との確執”から2年 人生すごく変わったぞ、スペシャル
#261
ウチ、“断捨離”しました!
2025年5月20日(火)よる9:00~9:54
大量生産で大儲けも夢じゃない!?エアープランツドリーム!
#28
夢が咲く 有吉園芸 ~Road to start a garden shop~
2025年5月20日(火)よる10:30~11:00
エンタメ・音楽
「隅田川周辺 曳舟~アサヒビール」編
#171
バナナマン日村が歩く! ウォーキングのひむ太郎
2025年5月20日(火)よる10:00~10:30
スポーツ
シーズン17 2回戦 マッチ11
女子ゴルフペアマッチ選手権
2025年5月19日(月)よる9:00~9:54
自炊05 麻婆豆腐&チャーハン作りに挑戦
きっちりおじさんのてんやわんやクッキング
2025年5月19日(月)よる10:30~10:54
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
約1200年もの歴史を持つ京都の伝統工芸“西陣織”。 美しく染められた糸を用いた豪華絢爛な織物で、京都が都だった時代は朝廷や貴族、寺社仏閣の関係者などの富裕層がこぞって注文していた。 この西陣織に関して、今、世界から注目を集めているのが、細尾真孝(44)。 1688年に創業した老舗「細尾」の12代目当主だ。 先月「細尾」は、東京初出店となる店舗を東京ミッドタウン八重洲内にオープンし話題に。 伝統産業が苦戦を強いられている昨今、どうしてここまで成長できているのか? そのキーワードとなるのが『テクノロジーとの融合』 アーティストや数学者とのコラボを積極的に行い、西陣織の技術をいち早く世界に展開。 ディオールやシャネルなど、世界の一流ブランドの店舗や、ザ・リッツ・カールトンなど5つ星ホテルの内装に供給している。 2012年、京都伝統工芸の後継者6人によるクリエイティブユニット「GO ON」を結成。 2017年には、パナソニック社とGO ONのコラボで、テクノロジーと西陣織を掛け合わせた「触れると音が鳴る織物のスピーカー」を制作、イタリアで行われた世界最大級を誇るデザインの祭典では、最もメッセージ性の高い作品に贈られる“ベスト・ストーリーテリング賞”を受賞した。 また、現代では絶滅危惧種となっているが、奈良・平安時代では、織物の染色に使用されていた“ニホンムラサキ”の栽培に成功。 1000年ほど前に実践されていた古代染色の再現・研究を進めている。 “西陣織”という伝統を守るため、新たな可能性を探求し続ける細尾の挑戦に迫った。
前へ
約1200年もの歴史を持つ京都の伝統工芸“西陣織”。
美しく染められた糸を用いた豪華絢爛な織物で、京都が都だった時代は朝廷や貴族、寺社仏閣の関係者などの富裕層がこぞって注文していた。
この西陣織に関して、今、世界から注目を集めているのが、細尾真孝(44)。
1688年に創業した老舗「細尾」の12代目当主だ。
先月「細尾」は、東京初出店となる店舗を東京ミッドタウン八重洲内にオープンし話題に。
伝統産業が苦戦を強いられている昨今、どうしてここまで成長できているのか?
そのキーワードとなるのが『テクノロジーとの融合』
アーティストや数学者とのコラボを積極的に行い、西陣織の技術をいち早く世界に展開。
ディオールやシャネルなど、世界の一流ブランドの店舗や、ザ・リッツ・カールトンなど5つ星ホテルの内装に供給している。
2012年、京都伝統工芸の後継者6人によるクリエイティブユニット「GO ON」を結成。
2017年には、パナソニック社とGO ONのコラボで、テクノロジーと西陣織を掛け合わせた「触れると音が鳴る織物のスピーカー」を制作、イタリアで行われた世界最大級を誇るデザインの祭典では、最もメッセージ性の高い作品に贈られる“ベスト・ストーリーテリング賞”を受賞した。
また、現代では絶滅危惧種となっているが、奈良・平安時代では、織物の染色に使用されていた“ニホンムラサキ”の栽培に成功。
1000年ほど前に実践されていた古代染色の再現・研究を進めている。
“西陣織”という伝統を守るため、新たな可能性を探求し続ける細尾の挑戦に迫った。