番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
童謡でめぐる日本の四季
#130
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年5月3日(土)午前11:00~ひる12:00
報道・ドキュメンタリー
昭和産業 代表取締役会長 新妻一彦 後編二度と社員のクビは切らない 決意した子会社廃業
#108
トップの源流
2025年5月3日(土)よる6:00~6:30
旅・くらし
はじたびっ! ~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
はじたびっ!~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
2025年5月3日(土)深夜1:30~2:30
情熱のアジアン・デッキディナー
#167
飛鳥物語II
2025年5月3日(土)午前9:55~10:00
梶田伸吾 株式会社comvey 代表取締役
#522
fresh faces
2025年5月3日(土)よる8:54~9:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
一度手にすれば、一生ものになる。 至高の切れ味と耐久性を兼ね備えた「盛弘の包丁」は、注文から手元に届くまで8年以上かかる人気ぶり。そんな最高級品の包丁を一本ずつ手作りで製造している職人が、平泰明(57)だ。 「盛弘の包丁」最大の特徴は、平が最も得意とする研ぎによって生まれる、抵抗のない、吸い付くような抜群の切れ味。その品質から板前や料理研究家などのプロから一般家庭まで幅広く愛されている。 盛弘鍛冶工場を立ち上げた先代の父は、福岡県八女市で農業用刃物の製造や修理を行ってきた。泰明は、父から「これからの鍛冶屋は農機具だけでは食べていけなくなる」と言われ、高校卒業後に刃物の本場である大阪府堺市で修業し、和包丁の研磨法を学んだ。 実家に戻り、父の元で包丁づくりをはじめた泰明。「盛弘の包丁」は鋼を叩いて強くする鍛造から切れ味を決める研磨、仕上げに至るまで全工程を一貫して行う。堺で学んだ研磨法が、包丁に抜群の切れ味を生み出することになった。 39歳の時に指を切断する大怪我を負った平。感覚が戻るまでに1年以上かかり、怪我をした指は今でも元通り動くわけではない。 それでも、これまで習得した技術を次世代に繋いでいきたい、後世に残るものを作りたいという思いで日々、新たな包丁製作を行っている。日本一の切れ味を追求し、更なる高みを目指す包丁職人の日々を迫った。
前へ
一度手にすれば、一生ものになる。
至高の切れ味と耐久性を兼ね備えた「盛弘の包丁」は、注文から手元に届くまで8年以上かかる人気ぶり。そんな最高級品の包丁を一本ずつ手作りで製造している職人が、平泰明(57)だ。
「盛弘の包丁」最大の特徴は、平が最も得意とする研ぎによって生まれる、抵抗のない、吸い付くような抜群の切れ味。その品質から板前や料理研究家などのプロから一般家庭まで幅広く愛されている。
盛弘鍛冶工場を立ち上げた先代の父は、福岡県八女市で農業用刃物の製造や修理を行ってきた。泰明は、父から「これからの鍛冶屋は農機具だけでは食べていけなくなる」と言われ、高校卒業後に刃物の本場である大阪府堺市で修業し、和包丁の研磨法を学んだ。
実家に戻り、父の元で包丁づくりをはじめた泰明。「盛弘の包丁」は鋼を叩いて強くする鍛造から切れ味を決める研磨、仕上げに至るまで全工程を一貫して行う。堺で学んだ研磨法が、包丁に抜群の切れ味を生み出することになった。
39歳の時に指を切断する大怪我を負った平。感覚が戻るまでに1年以上かかり、怪我をした指は今でも元通り動くわけではない。
それでも、これまで習得した技術を次世代に繋いでいきたい、後世に残るものを作りたいという思いで日々、新たな包丁製作を行っている。日本一の切れ味を追求し、更なる高みを目指す包丁職人の日々を迫った。