番組表

広告

バックナンバー

#6

庭の歴史を変えた4人の天才

様々な趣向で、私たちを楽しませてくれる庭園は、歴史上4人の天才たちの創意工夫で大きく進化を遂げました。その4人とは…夢窓国師(疎石)(むそうこくし そせき)、小堀遠州、七代目小川治兵衛、重森三玲(みれい)。
今回は、藤井フミヤさんが日本庭園案内人の烏賀陽百合(うがやゆり)さんと、彼らの代表的な庭を巡って、その美しさや楽しみ方、4人それぞれの凄さや庭の移り変わりの歴史を知り、奥深い庭の魅力を感じます。
嵐山を代表する名高い禅寺「天龍寺」で見られるのは、室町時代の僧侶 夢窓国師が作った「曹源池(そうげんち)庭園」。実は庭の中にはあるメッセージが込められます。フミヤさんが「日本人がもっと知るべき人」と言った夢窓国師のすごさとは?

南禅寺の塔頭「金地院」では江戸時代の大名 小堀遠州が作った庭園を拝見。小堀遠州作と言われる庭は数多くありますが、実はこの金地院こそ、確実に彼の作と言える史料が残る唯一の庭。茶人として美意識を磨いた小堀遠州のセンスと「徳川家バンザイ」のテーマを込めた庭を楽しみます。
七代目小川治兵衛は「近代日本庭園の先駆け」とも言われる明治大正時代を代表する作庭家。彼が手掛けた数多くの庭の中でも代表的な庭が、南禅寺周辺エリアにある「流響院」。子孫である小川勝章さんに特別に案内して頂きます。この庭園に施された数々の工夫の中でも特に注目したいのが、巧みな「水」の使い方。「琵琶湖疏水(そすい)」の豊かな水をふんだんに使い、訪れる人を決して飽きさせない驚きの工夫と時代を越えた美しさにフミヤさんも深く感動。
そして、東福寺の塔頭「光明院」にあるのが、昭和初期を代表する重森三玲が手がけた「波心庭(はしんてい)」。フミヤさんが「完全な現代アート」と言った美しい庭はいかにして生まれたのか?日本庭園の美しさの理由を探るため日本各地の庭園を深く研究した重森三玲だからこそ生み出すことができたのです。
京都の四季折々の美しさを凝縮した庭園の魅力とその楽しみ方、庭の歴史と4人の天才の素晴らしい工夫を知る旅、ぜひお楽しみに。


【専門家出演者】
●庭園デザイナー
烏賀陽 百合さん

 


 

庭の歴史を変えた4人の天才
訪れた人を楽しませ、心を癒す美しい庭園はいかにして生まれたのか?そこには、庭の歴史に欠かせない各時代の4人の天才がいたという。今回は、藤井フミヤが天才作庭家の手がけた京都の名庭園を訪ねて、庭に隠された美しさの秘密を紐解く!

 

南禅寺 金地院「徳川テーマパーク」
まず訪れたのは、南禅寺塔頭で徳川家ゆかりの「金地院」。境内には家康の遺言により、東照宮が建てられている。
徳川家に仕えた大名・小堀遠州が手がけた「金地院 鶴亀の庭」を拝見。小堀遠州が作庭したという確かな史料が残る唯一の庭。「徳川家バンザイ」がテーマとなっており、長寿のシンボルの鶴と亀を石で見立てた「鶴島」と「亀島」と呼ばれる石組が向かい合う。石は各地の大名から寄進されたもので、徳川の権威を表すという。中央の「遥拝石」は、背後の東照宮に対する遥拝で、家康への尊敬を示している。
小堀遠州は、巨大な石と常緑樹を組み合わせて、徳川家の永遠の繁栄を願ったテーマパークを作り上げていた!

 

<金地院>
・住所:〒606-8435京都市左京区南禅寺福地町86-12
・電話:075-771-3511

 

天龍寺 メッセージを込めた“庭の国宝”
室町時代の禅僧・夢窓国師(疎石)は、京都市右京区にある禅寺「天龍寺」の庭にメッセージを込めたという。「天龍寺 曹源池庭園」は、日本で最初に史跡特別名勝に指定された。背後に見える嵐山を借景として景観に取り込んだこの庭は、作庭された頃そのままの姿をとどめている。
夢窓国師が庭園の石で表現を試みた「禅の思想」とは?夢窓国師が表現したデザインは、現代まで受け継がれていた!

 

<天龍寺>
・住所:〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
・電話:075-881-1235
・公式サイト:https://www.tenryuji.com/

 

非公開 水と音の“響”演
続いては、特別に公開していただいた「流響院」へ。庭師「植治」七代目・小川治兵衛が、明治~大正期に手がけた「流響院庭園」を案内していただいた。背景の東山を活かした庭の造りに藤井は驚愕!流響院の名の通り、いくつも水の流れが作られており、景色の中に取り込まれた水音を楽しむことができる。
立ち位置によって異なる景色も圧巻で、藤井は「自然のモダンアートみたいな感じ」と絶賛!

 

<流響院>
・住所:〒606-8434 京都府京都市左京区南禅寺下河原町43-1
・電話:075-771-3969
・公式サイト:https://www.ryukyoin.jp/

 

データ&センスのモダン庭園
続いて訪れたのは、京都市東山区にある東福寺塔頭「光明院」。昭和に活躍した作庭家・重森三玲が手がけた枯山水の庭園「光明院 波心庭」を拝見する。庭のコンセプトになっている禅の言葉と、庭の表現について教えていただいた。当時廃れていた石を立てる手法が用いられており、たくさんの石は緻密に計算され、仏から一直線上に置かれている。
庭園の研究者でもあった重森三玲は、室戸台風の被害に遭った庭の修復のために300以上の測量と図面の作成を行っており、データとして綺麗に見える庭を理解していた。「東福寺 方丈庭園」も芸術家としての感性とデータに裏付けられた理論を融合して作庭したという。
藤井は築山の滑らかなラインが映える本堂からの景色を堪能し、旅の感想を述べた。

 

<光明院>
・住所:〒605-0981京都市東山区本町15-809
・電話:075-561-7317
・公式サイト:https://komyoin.jp/

 

<東福寺>
・住所:〒605-0981 京都市東山区本町15-778
・電話:075-561-0087
・公式サイト:https://tofukuji.jp/