番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
板橋後編~「サンド伊達のコロッケあがってます」コラボ
#178
バナナマン日村が歩く! ウォーキングのひむ太郎
2025年7月8日(火)よる10:00~10:30
旅・くらし
ママもパパもおもちゃ大好き!家族で卒業できるかな?
#268
ウチ、“断捨離”しました!
2025年7月8日(火)よる9:00~9:54
有吉園芸に新入り登場!自分らしい花の寄せ植えに挑戦
#35
夢が咲く 有吉園芸 ~Road to start a garden shop~
2025年7月8日(火)よる10:30~11:00
スポーツ
シーズン18 1回戦 マッチ2
女子ゴルフペアマッチ選手権
2025年7月7日(月)よる9:00~9:54
自炊12 スープカレーとターメリックライス作りに挑戦
きっちりおじさんのてんやわんやクッキング
2025年7月7日(月)よる10:30~10:54
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
今回の旅人は、番組初登場の木村多江さん。京都を愛し、仕事でもプライベートでも何度も足を運んでいる木村さんが、お気に入りのスポットを紹介します。 まず訪れるのは、嵐山の「竹林の小径」。時代劇の撮影で訪れた際、タイムスリップしたような気分になったという木村さん。しっとりと降る雨が際立たせる竹林の美しさを楽しみます。 築100年以上の町家が並ぶ「あじき路地」では、京都で創作活動をしている若手作家たちと出会い、切り絵に挑戦。この路地の町家を営む大家さんの温かな想いにも触れます。 続いては木村さんが大好きなおばんざいを楽しむため、先斗町の老舗「先斗町ますだ」へ。誰もが知る文豪たちにも愛されたこの店で、夏にぴったりの料理を味わいます。 鎌倉時代の創建より800年の歴史を刻む禅寺「東福寺」では青もみじを楽しめる風情ある橋や、国宝三門の楼閣で驚きの発見が。本堂では龍の天井画にも圧倒されます。そして、この寺にある木村さんのとっておきの場所が「龍吟庵」。昭和の名高い作庭家、重森三玲が手掛ける3つの庭が楽しめるこの寺で、木村さんが紹介したい意外な庭とは? 京都を深く愛する木村多江さんと一緒に、歴史と自然、アートが織りなす古都の魅力を巡る旅、是非お楽しみに。
今回の旅人は、番組初登場の木村多江さん。京都を愛し、仕事でもプライベートでも何度も足を運んでいる木村さんが、お気に入りのスポットを紹介します。
まず訪れるのは、嵐山の「竹林の小径」。時代劇の撮影で訪れた際、タイムスリップしたような気分になったという木村さん。しっとりと降る雨が際立たせる竹林の美しさを楽しみます。
築100年以上の町家が並ぶ「あじき路地」では、京都で創作活動をしている若手作家たちと出会い、切り絵に挑戦。この路地の町家を営む大家さんの温かな想いにも触れます。
続いては木村さんが大好きなおばんざいを楽しむため、先斗町の老舗「先斗町ますだ」へ。誰もが知る文豪たちにも愛されたこの店で、夏にぴったりの料理を味わいます。
鎌倉時代の創建より800年の歴史を刻む禅寺「東福寺」では青もみじを楽しめる風情ある橋や、国宝三門の楼閣で驚きの発見が。本堂では龍の天井画にも圧倒されます。そして、この寺にある木村さんのとっておきの場所が「龍吟庵」。昭和の名高い作庭家、重森三玲が手掛ける3つの庭が楽しめるこの寺で、木村さんが紹介したい意外な庭とは?
京都を深く愛する木村多江さんと一緒に、歴史と自然、アートが織りなす古都の魅力を巡る旅、是非お楽しみに。