番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
再結成!オアシス特集、レディー・ガガ&ブルーノ・マーズ
#1064
ベストヒット USA
2024年10月10日(木)よる11:30~深夜0:00
レビュー評価に物申す!
#26
家呑み華大
2024年10月10日(木)よる10:00~10:30
弘前市(青森県)
#47
ケンコバのほろ酔いビジホ泊 全国版
2024年10月10日(木)よる10:30~11:00
スポーツ
番組40周年 特別ゲスト10人目 武田修宏さんがアウディを選ぶ理由
#1949
カーグラフィックTV
2024年10月10日(木)よる11:00~11:30
旅・くらし
都の歴史を育んだ鴨川~空海・秀吉・祇園~
#75
あなたの知らない京都旅 ~1200年の物語~
2024年10月10日(木)よる9:00~9:54
BS朝日エピソード0~コンテンツ開発秘話~
番組ホームページで紹介しきれないウラ話や苦労話、コンテンツ開発秘話などをご紹介していきます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
地方創生DX「発信と体験」
~芸とおもてなしの文化~ あなたの知らない花街の魅力をご紹介します。
日本で初めてオリーブを農産物として栽培した香川県・小豆島。 島のあちこちにはオリーブの木が立ち並び、国内最大の生産量を誇る。 そんなオリーブの島で循環型農業に取り組んでいるのが今回の主人公、
「アグリオリーブ小豆島」会長 秋長正幸さん。 元々、地元の農協に勤めていた秋長さん。海外産オリーブの輸入自由化などでオリーブ農家が減少・・・農家の苦境を目の当たりにし、農協を辞めて自らオリーブ農園主に。生産から加工までを自社でまかない、ほかの農家も真似できる、儲かる「オリーブ農家」を目指した。 そんなとき思わぬ壁に直面する。それが搾油するときに出るオリーブの搾りかす。産業廃棄物として捨てられることが多く、その処理代は島のオリーブ産業の経営を逼迫させる「厄介者」。そこに秋長さんは着目!廃棄せずに、搾りかすを乾燥させて牛のエサに加工したり、オリーブの枝や葉とまぜて堆肥を作ったり・・・オリーブの実を無駄なく使いきることに。大切な島の産業を守るため邁進する秋長さんの取り組み、ぜひご覧下さい。 問い合わせ先 アグリオリーブ小豆島 https://agri-olive.co.jp/
東京・神保町、オフィス街のビルの地下に飲食店の常識を覆す食堂がある。メニューは日替わりで1日1種類。従業員は雇わず“50分間店を手伝うと1食サービス”という「まかない」と呼ばれる斬新なアイデアで、人材を確保。2015年にオープンして以来、独自のシステムで黒字経営を続けているのが今回の主人公、
「未来食堂」店主 小林せかいさん。 コの字のカウンターに12席の店内。日替わりメニューはメインのおかずに副菜、ご飯とスープがついて900円。献立は仕込みにあてる定休日の月曜に、季節に合わせたものを1週間のバランスにもこだわって決める。メニューが1種類しかないためオーダーを取る必要がない。お客さんもメニューを選ばなくてよいので、入店して席に座るとすぐに料理が提供される。時間のないサラリーマンにとっても、回転数をあげたい店にとっても効率的かつ合理的というわけだ。 なぜ、このような食堂をつくったのか?「まかない」「ただめし」「あつらえ」など独自のシステムをつくり、ユニークな運営で注目を集める小林さんの取り組み、ぜひご覧下さい。 問い合わせ先 未来食堂 http://www.miraishokudo.com/
前へ
瀬戸内海・オリーブの恵みを一切無駄にしない!
「アグリオリーブ小豆島」秋長正幸さん
日本で初めてオリーブを農産物として栽培した香川県・小豆島。
島のあちこちにはオリーブの木が立ち並び、国内最大の生産量を誇る。
そんなオリーブの島で循環型農業に取り組んでいるのが今回の主人公、
「アグリオリーブ小豆島」会長 秋長正幸さん。
元々、地元の農協に勤めていた秋長さん。海外産オリーブの輸入自由化などでオリーブ農家が減少・・・農家の苦境を目の当たりにし、農協を辞めて自らオリーブ農園主に。生産から加工までを自社でまかない、ほかの農家も真似できる、儲かる「オリーブ農家」を目指した。
そんなとき思わぬ壁に直面する。それが搾油するときに出るオリーブの搾りかす。産業廃棄物として捨てられることが多く、その処理代は島のオリーブ産業の経営を逼迫させる「厄介者」。そこに秋長さんは着目!廃棄せずに、搾りかすを乾燥させて牛のエサに加工したり、オリーブの枝や葉とまぜて堆肥を作ったり・・・オリーブの実を無駄なく使いきることに。大切な島の産業を守るため邁進する秋長さんの取り組み、ぜひご覧下さい。
問い合わせ先
アグリオリーブ小豆島
https://agri-olive.co.jp/
枠にとらわれないアイデアで黒字経営を続ける飲食店!
「未来食堂」小林せかいさん
東京・神保町、オフィス街のビルの地下に飲食店の常識を覆す食堂がある。メニューは日替わりで1日1種類。従業員は雇わず“50分間店を手伝うと1食サービス”という「まかない」と呼ばれる斬新なアイデアで、人材を確保。2015年にオープンして以来、独自のシステムで黒字経営を続けているのが今回の主人公、
「未来食堂」店主 小林せかいさん。
コの字のカウンターに12席の店内。日替わりメニューはメインのおかずに副菜、ご飯とスープがついて900円。献立は仕込みにあてる定休日の月曜に、季節に合わせたものを1週間のバランスにもこだわって決める。メニューが1種類しかないためオーダーを取る必要がない。お客さんもメニューを選ばなくてよいので、入店して席に座るとすぐに料理が提供される。時間のないサラリーマンにとっても、回転数をあげたい店にとっても効率的かつ合理的というわけだ。
なぜ、このような食堂をつくったのか?「まかない」「ただめし」「あつらえ」など独自のシステムをつくり、ユニークな運営で注目を集める小林さんの取り組み、ぜひご覧下さい。
問い合わせ先
未来食堂
http://www.miraishokudo.com/