番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
「見沼田んぼの桜回廊」編
#169
バナナマン日村が歩く! ウォーキングのひむ太郎
2025年5月6日(火)よる10:00~10:30
旅・くらし
“片づけ妻”の新たな目覚め 感涙!夫&娘と愛情バトル
#259
ウチ、“断捨離”しました!
2025年5月6日(火)よる9:00~9:54
土を知ると園芸がさらに楽しくなる!有吉園芸オリジナル土作り!
#26
夢が咲く 有吉園芸 ~Road to start a garden shop~
2025年5月6日(火)よる10:30~11:00
スポーツ
シーズン17 2回戦 マッチ9
女子ゴルフペアマッチ選手権
2025年5月5日(月)よる9:00~9:54
自炊3 オムライス&&スタッフドエッグ作りに挑戦
きっちりおじさんのてんやわんやクッキング
2025年5月5日(月)よる10:30~10:54
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
【司会】 山口豊(テレビ朝日アナウンサー) 上山千穂(テレビ朝日アナウンサー) 【アンカー】 木内登英(野村総研エグゼクティブ・エコノミスト/元日銀審議委員)
〇東京五輪組織委会長に橋本聖子氏 大臣を辞職 〇菅総理の長男による総務省幹部ら接待”新たな疑念” 〇日経平均3万円の攻防 30年ぶり高値水準
新型コロナのワクチン接種が始まった。新規感染者数も減少傾向で、緊急事態宣言も解除が視野に入る。番組では、PCR検査の精度向上を研究し「社会的検査」の必要性を訴える大学教授をゲストに招く。感染抑止を継続しながら、社会経済活動と両立するには!? 最新研究でひも解く。
【ゲスト】 西原広史(慶応大学医学部教授) 小林慶一郎(対策分科会メンバー/東京財団政策研究所研究主幹)
対日関係の修復を模索する韓国・文在寅政権。しかし、元徴用工裁判に加え、先月には元慰安婦裁判で、日本政府に賠償を命じる判決。事態が複雑化する中、韓国世論に影響力を持つ元慰安婦の李容洙氏(92)は16日、国際司法裁判所に付託するよう訴えた。急浮上した国際司法裁判所、そこで展開される論理とは!?
【ゲスト】 澤田克己(毎日新聞論説委員) 水島朋則(名古屋大学教授)
※都合により内容等、変更の場合もあります。
前へ
【司会】
山口豊(テレビ朝日アナウンサー)
上山千穂(テレビ朝日アナウンサー)
【アンカー】
木内登英(野村総研エグゼクティブ・エコノミスト/元日銀審議委員)
今週の日本のニュースを海外メディアはどう伝えたのか!?
〇東京五輪組織委会長に橋本聖子氏 大臣を辞職
〇菅総理の長男による総務省幹部ら接待”新たな疑念”
〇日経平均3万円の攻防 30年ぶり高値水準
新局面を迎えるか!?新型コロナ対策 “PCR検査の精度向上”最新研究 「社会的検査」拡充の道
新型コロナのワクチン接種が始まった。新規感染者数も減少傾向で、緊急事態宣言も解除が視野に入る。番組では、PCR検査の精度向上を研究し「社会的検査」の必要性を訴える大学教授をゲストに招く。感染抑止を継続しながら、社会経済活動と両立するには!? 最新研究でひも解く。
【ゲスト】
西原広史(慶応大学医学部教授)
小林慶一郎(対策分科会メンバー/東京財団政策研究所研究主幹)
元慰安婦問題の焦点に…国際司法裁判所とは!?日韓問題
対日関係の修復を模索する韓国・文在寅政権。しかし、元徴用工裁判に加え、先月には元慰安婦裁判で、日本政府に賠償を命じる判決。事態が複雑化する中、韓国世論に影響力を持つ元慰安婦の李容洙氏(92)は16日、国際司法裁判所に付託するよう訴えた。急浮上した国際司法裁判所、そこで展開される論理とは!?
【ゲスト】
澤田克己(毎日新聞論説委員)
水島朋則(名古屋大学教授)
※都合により内容等、変更の場合もあります。