番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
童謡でめぐる日本の四季
#130
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年5月3日(土)午前11:00~ひる12:00
報道・ドキュメンタリー
昭和産業 代表取締役会長 新妻一彦 後編二度と社員のクビは切らない 決意した子会社廃業
#108
トップの源流
2025年5月3日(土)よる6:00~6:30
旅・くらし
はじたびっ! ~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
はじたびっ!~本州のはじっこ 山口と盛岡をふかわが行く~
2025年5月3日(土)深夜1:30~2:30
情熱のアジアン・デッキディナー
#167
飛鳥物語II
2025年5月3日(土)午前9:55~10:00
梶田伸吾 株式会社comvey 代表取締役
#522
fresh faces
2025年5月3日(土)よる8:54~9:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
今回訪ねたのは、港区白金。都心にありながら、大学や研究所があり、旧白金御料地(現国立科学博物館附属自然教育園)など東京23区内でも指折りの緑が多い街。江戸時代に大名屋敷があった名残であり、広い区画が残っていたために財界人などの邸宅も見受けられ、閑静な高級住宅地として知られています。 そんな白金にある築13年・61㎡のマンションを極上の空間にリモデルした、Kさんのお宅を訪ねました。 Kさんご一家は、会社員のご主人と奥様、小学生の長男の3人暮らしです。このマンションを購入したのは10年前。その後、ご主人の転勤や海外赴任の為、長く人に貸していました。海外で暮らした家は200㎡ほど。コンパクトなこのマンションを手放す事も考えたそうです。それでも、立地の良さが気に入っていたKさんご夫妻は、リモデルすることを選びました。 海外暮らしの影響もあり、神戸の異人館の雰囲気が大変気に入っていたKさんご夫妻は、住宅雑誌に掲載されていたアンティーク家具で囲まれた家が気に入り、このデザインを手がけた空間デザイナーに相談することに。 既存の間取りはそのままに、以前は殺風景だった室内が、お気に入りのアンティーク家具で英国風の空間に見事に生まれ変わりました。例えば、シフォニア(19世紀にイギリスで婦人の刺繡道具や布地を収納する整理簞笥)をリビングに置き、書類入れとして。 玄関にはマホガニーのワードロープを下駄箱にしたりと、飾るだけではなくアンティーク家具を実用できるのも魅力です。 また、共働きなので奥様の為に洗面室に洗濯物を干せるランドリールームを設けました。 換気口を作って乾きやすく、ハンガーで干すだけ。来客があってもカーテンで隠せるなど 仕事をしている奥様もとってもお気に入りです。 コンパクトながらも狭さを感じさせないリモデル。窓の向こうに広がる、抜群の眺めを活かしつつ、大好きなアンティーク家具に囲まれた夢の生活を手に入れました。 設計担当:コマチ家具 http://www.komachikagu.com/index.html
before
after
前へ
今回訪ねたのは、港区白金。都心にありながら、大学や研究所があり、旧白金御料地(現国立科学博物館附属自然教育園)など東京23区内でも指折りの緑が多い街。江戸時代に大名屋敷があった名残であり、広い区画が残っていたために財界人などの邸宅も見受けられ、閑静な高級住宅地として知られています。
そんな白金にある築13年・61㎡のマンションを極上の空間にリモデルした、Kさんのお宅を訪ねました。
Kさんご一家は、会社員のご主人と奥様、小学生の長男の3人暮らしです。このマンションを購入したのは10年前。その後、ご主人の転勤や海外赴任の為、長く人に貸していました。海外で暮らした家は200㎡ほど。コンパクトなこのマンションを手放す事も考えたそうです。それでも、立地の良さが気に入っていたKさんご夫妻は、リモデルすることを選びました。
海外暮らしの影響もあり、神戸の異人館の雰囲気が大変気に入っていたKさんご夫妻は、住宅雑誌に掲載されていたアンティーク家具で囲まれた家が気に入り、このデザインを手がけた空間デザイナーに相談することに。
既存の間取りはそのままに、以前は殺風景だった室内が、お気に入りのアンティーク家具で英国風の空間に見事に生まれ変わりました。例えば、シフォニア(19世紀にイギリスで婦人の刺繡道具や布地を収納する整理簞笥)をリビングに置き、書類入れとして。
玄関にはマホガニーのワードロープを下駄箱にしたりと、飾るだけではなくアンティーク家具を実用できるのも魅力です。
また、共働きなので奥様の為に洗面室に洗濯物を干せるランドリールームを設けました。
換気口を作って乾きやすく、ハンガーで干すだけ。来客があってもカーテンで隠せるなど 仕事をしている奥様もとってもお気に入りです。
コンパクトながらも狭さを感じさせないリモデル。窓の向こうに広がる、抜群の眺めを活かしつつ、大好きなアンティーク家具に囲まれた夢の生活を手に入れました。
設計担当:コマチ家具
http://www.komachikagu.com/index.html