番組表
おすすめ情報
ピックアップ
-
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
-
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
-
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
-
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動!
シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦! -
BS朝日エピソード0~コンテンツ開発秘話~
番組ホームページで紹介しきれないウラ話や苦労話、コンテンツ開発秘話などをご紹介していきます。
-
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。
お気軽にご相談ください。
世界最古の舞台劇ともいわれる日本の伝統芸能、能。象徴的なのは、主役が精霊や鬼など、人ならざるものを演じるときや、男性が女性を演じるときにかける能面だ。
その能面制作に日夜打ち込んでいる、能面師・宇髙景子(43)。
例えば能面の中でも女面は、「能面のよう」という比喩があるほどに無表情なのが特徴。喜怒哀楽を形容しづらい表情に作られている。ところがこの能面、やや上に向けると「嬉しさ」や「喜び」を、やや下に向けると「悲しみ」や「憂い」を帯びたように見える。こうして、感情を露わにしない能面でありながら、わずかな動きでいくつもの表情が得られるよう繊細に仕上げていくのが、能面師の技だ。
父は能面師であり、室町時代から続く金剛流の能楽師でもあった宇髙通成。芸術大学卒業後、父を師と仰ぎ能面制作に携わるようになった。
現在、3年前に亡くした父の跡を継ぎ、能面師として活躍する傍ら、能の普及に努める宇髙。その日々を追った。