番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
人気歌舞伎俳優が巡るなぜ都で名刀が生まれたのか
「洪鐘祭」
京都と繋がる奈良の国宝
大満足!今年最高の鉄旅を… 北海道 最東端から最北端へ(#PS-4)
「神田古本まつり」
2023年 この秋行きたい紅葉の名所7選
「赤そばの花」
遷都で誕生!京のモダン建築
「狐の嫁入り行列」
厳島神社 京都と繋がる世界遺産
「世界一の芋ほりまつり」
名所を彩る京の月
「古い能舞台」
清水寺 なぜ人は集うのか
「幻のキャベツ」
徳川幕府 始まりと終わり
「のんのこ諫早まつり」
“巨人” 空海の生きた証
「ひょうげ祭り」
「狂言」
時代を超えた京の美味
「地獄の谷の鬼花火」
平等院と宇治の千年~宇治ブランドを創った偉人たち~
「金魚すくい全国大会」
あの名曲に歌われた三つの名所
「桐生八木節まつり」
特別公開をめぐる~東福寺と新選組160年~
「水かけ祭り」
徳川家康が創った京都
「盛岡さんさ踊り」
豊臣秀吉が創った京都
「世界最大の盆踊り」
天橋立 4大絶景
「ソーラーランタン作り」
都の坂を歩く~八坂神社から清水寺まで~
「多摩川いかだレース」
都を豊かにする名水巡り
「蛙飛び行事」
家康「伊賀越え」 運命の二択
「日和佐八幡神社の流却神事」
都の夏の涼さがし
「愛染まつり」
祇園祭スペシャル
「ちゅういっちゃんのあじさい」
ダイナミック&エネルギッシュ ベトナム縦断! 1,700km(#PS-3)
武将が憧れた神秘の鞍馬
「ウミネコ」
登ってわかる!大文字山の真実
「赤ちゃん鹿」
右近・松也が迫る 日本人と刀
「わさび」
嵐山嵯峨野 なぜ人は癒やされる?
「うさぎ」
古都を見守る塔の謎
「一箱古本市」
2023年 新緑絶景めぐり
「秋田犬」
比叡山延暦寺 今こそ行きたい聖地
「水の神」
庭の歴史を変えた4人の天才
「鹽竈神社 花まつり」
嵐電で行く北野天満宮から仁和寺まで
「ティラノサウルスレース」
祇園にぎわいの歴史
「築地はなまつり」
行く先は風まかせ 九州よかとこ! 春の穴場さがし(#PS-2)
誤解だらけの織田信長
「都をどり」
JAPANプライド! 京都 鎌倉 平泉 春の古都めぐり(#PS-1)
伏見稲荷大社なぜお稲荷さんは日本一に?
「犬山祭」
2時間スペシャル都で知る家康 真実の顔
「ワールド牧場」
和菓子が語る都の歴史
「祭頭祭」
「角打ち列車」
旭川~美瑛~富良野 春まだ遠い北の大地を行く!(#350)
「名田フラワーロード」
世界遺産&錦帯橋 瀬戸内 のんびり気まま旅(#349)
2023年 この春行きたい桜の名所
「琵琶湖の春」
いで湯&日本海の幸! 白銀の越後平野 冬の旅(#348)
秀吉 天下取りの立役者~天下分け目の天王山を歩く~
「びっくりひな祭り」
桜島&開聞岳&日本一の絶景温泉 南国の春を先取り!指宿枕崎線(#347)
「瀧山寺 鬼まつり」
2時間スペシャル 湯けむり&日本の冬景色 てっぱん路線たび(#346)
2時間スペシャル平安時代から令和まで繁栄のヒミツ~知っているようで意外と知らない古都~
「大阪城梅林」
「こたつ舟」
信州~日本海 いざ北アルプスへ! 雪の絶景めぐり(#345)
知ると楽しい!都のNo.1めぐり
「スキーリゾート」
雪深き冬の山里へ! 秋田内陸縦貫鉄道 ほろ酔い紀行(#344)
二度と観られない!?都の特別公開
「溝のだるま市」
カニ!食べ行こう~ 山陰本線で雪の絶景めぐり(#343)
「小樽ゆき物語」
地吹雪の津軽半島! 最果てのたそがれ旅情(#342)
京都ぶらり歴史探訪2時間スペシャル高野山と東寺 空海 真実の顔
「巨大朝市」
季節を越えて大自然を満喫! 釧網本線で北の大地めぐり(#341)
檀れい厳選 都の春夏秋冬
「ダイヤモンド富士」
「星降る森のクリスマス」
2時間スペシャル 名山!原風景!あったか料理! たい平オススメ ザ・にっぽん八景(#340)
京都ぶらり歴史探訪2時間スペシャル絶景!都の秋冬物語
「手延べそうめん」
二条城に隠された徳川家の仕掛け
「芋煮会」
贅沢三昧!美味食べつくし 秋の伊勢志摩(#339)
歩くとわかる坂本龍馬
「松明あかし」
11年ぶりの全線再開! 奥会津 紅葉彩る只見線(#338)
国宝 三十三間堂 時代を超えた魅力
「やまだの里 棚田のあかり」
温泉駅を全駅制覇! 紅葉の奥の細道湯けむりライン(#337)
平等院鳳凰堂 今明かされる千年前の姿
「白鷺の舞」
とっておきの秋を探して! 実りの季節の上越線 (#336)
京の絵師・若冲はなぜ描いたのか
「龍の口竹灯籠」
食×アート×島々の絶景 魅力発見!ぐるっと瀬戸内(#335)
新選組 知られざる真の姿
「りんご畑鉄道」
わが故郷の絶景路線 西へ!東へ!北へ! 潮風薫る 長崎編(#334)
太秦 都を創った謎の一族
「収穫体験」
琵琶湖から日本海へ 旅情満載!古の街道をたどる(#333)
「米原曳山まつり」
山海の美味&日本三景!松島 秋のみちのく一人旅(#332)
禁断の扉 第4弾~南禅寺金地院、六波羅蜜寺、冷泉家~
「座相撲」
京の名刀巡り~髭切 膝丸 薬研 一期~
「サケの捕魚車」
鉄道開業150年スペシャル 絶景!老舗!歴史ロマン! 日本全国 鉄道はじめて物語(#331)
水谷豊と檀れいの鴨川めぐり&紅葉SP
「横浜音祭り」
過ぎ行く夏と訪れる秋をさがして 金沢~富山 風の盆紀行(#330)
厳選!禁断の扉を開く
「宮島ローソクまつり 萬燈会」
阿蘇~黒川温泉~由布院~別府 九州横断 憧れの名湯めぐり(#329)
“森の京都”いにしえの絶景を行く
「元気な商店街」
上賀茂・下鴨神社 7つの秘密
「キバナコスモス」
世界初で行く! よさこいから阿波おどりへ 夏の終わりの岬めぐり(#328)
古都の美しい国宝を巡る
「ホップ」
「白鳥おどり」
ひまわり!ホタル!緑の大地! 旭川~留萌 やっぱり夏は北海道(#327)
「じゃんがら念仏踊り」
奈良~京都 風鈴!川床!かき氷! 五感で楽しむ古都の涼(#326)
都の繁栄は鴨川にあり
「カットリヤナ」
夏休みにまだ間に合う!? 今年デビュー!最新観光列車(#325)
外国人御用達タクシーでめぐる
「新しい七夕祭」
「渓流の苔」
旅人憧れの人気路線! 五能線で海鮮づくし旅(#324)
二条城と日本最後の城
「生花の散華」
旅のお供は人気観光列車! 九州&北陸 オススメ3路線(#B-7)
世界遺産・天龍寺 繁栄の秘密
「屋形船の光」
わが故郷の絶景路線 桜 紅葉 雪景色 四季の福島編(#B-5)
「てるてる坊主」
パンダ&那智の滝&熊野古道 きのくに線でめぐる夏の紀伊半島(#323)
「薪能」
小樽~長万部 消えゆく鉄路 函館本線山線をたどる(#322)
伊勢神宮と京の都SP
「舞妓さんの団扇」
森の京都&海の京都 古都だけではない伝説の里めぐり(#321)
「常陸の梅」
7年に1度の善光寺御開帳 ご利益求めて初夏の信州へ(#320)
嵐山・嵯峨野 絶景穴場7選
「桜の葉」
「信楽焼の陶器市」
花の園から雪の大谷へ 初夏の立山黒部アルペンルート(#319)
奈良・鎌倉・京の大仏
「羊の毛刈り」
360度の絶景! 世界に誇る 新富士八景(#318)
「黄金色の茶葉」
日本唯一 天皇の菩提寺・泉涌寺
「北国の春」
人情あふれる里山里海 全駅制覇!乗りつくし のと鉄道(#317)
「マーマレードの世界大会」
満開の桜&名山&天下の奇祭! 甲州から信州へ 春の中央本線(#316)
2022年版!桜の名所ベスト10
「張り子の節句人形」
清水寺 禁断の扉を開く
「ハマグリ」
「島の春」
ぽかぽか陽気に誘われて 伊豆急行でのんびり春旅(#315)
「めはり寿司」
「赤ちゃん動物」
「月ヶ瀬梅渓」
車窓で味わう極上の鉄旅 豪華絢爛!憧れの観光列車(#314)
大徳寺 千利休500年目の真実
「小国和紙」
旭川から流氷のオホーツク海へ 北海道 最果ての大雪原を行く(#313)
都の源氏を巡る~京都でわかる鎌倉殿~
「筑波山の早春賦」
倉敷~鞆の浦~尾道~竹原 瀬戸内 懐かしき潮風の道を行く(#312)
「傘福」
極上から!幻まで…? 冬の福井 美食紀行(#311)
「女山大根」
津和野から萩へ 冬の山陰 小京都めぐり(#310)
200年前の都の歩き方
「春の植木市」
スイス フランス イタリア 憧れのヨーロッパ 絶景鉄道(#309)
都のモダン建築 誕生ものがたり
「温泉湯豆腐」
冬の北海道とことん満喫! 函館本線 雪景色めぐり(#308)
大原 冬の絶景と守り人
「打たせ船」
桜&新緑&紅葉&雪景色 四季を駆けめぐる 高山本線(#307)
虎が叶えた秀吉の天下統一
「冬咲きの牡丹」
身も心もほっかほか! 伊香保&草津&万座 吾妻線で温泉三昧(#306)
神になった天下人
「京都のえべっさん」
朝日の海峡から夕陽の浜辺へ 瀬戸内海満喫!予讃線の旅(#305)
松平容保~幕末 都を護った男~
「松葉ガニ」
季節ごとの絶景! 飯山線 ふるさとの四季(#304)
門前通りを歩く~平等院・八坂神社・清水寺~
「五百羅漢と南天」
今年はいいことありますように… 健康長寿!夫婦円満!縁結び! 鉄道でめぐる 出雲 開運の旅 (#303)
都を彩る四季の絶景~桜から紅葉 冬景色~
「仙台雑煮」
高野山 偉人が憧れた聖地
「桜島小みかん」
宮城~福島 あふれるノスタルジー! 田舎めぐりの気まぐれ旅(#302)
高野山 天空のワンダーランド
「クリスマス・イルミネーション」
新選組青春物語~沖田・斎藤・藤堂~
「こも巻き」
大分の温泉と美味!日豊本線&フィルム映像で蘇る・・・耶馬渓線(#301)
東寺 国宝五重塔にのぼる
「冬の桜」
300回 2時間スペシャル 日本人の旅の原点!お伊勢参り 鉄道で行く 街道&宿場めぐり(#300)
いま見たい!都の紅葉ベスト10
「キノコ」
古都の彩りと和の風情 北陸鉄道で行く 金沢旅物語(#299)
徳川の寺・知恩院 禁断の扉を開く
「紅葉まつり」
今だけの彩り! 秋に乗りたい 紅葉の観光鉄道(#298)
比叡山延暦寺 いま明かされる真実
「黒豆の枝豆」
復興の町を訪ねて ドラゴンレール!大船渡線(#297)
「アサギマダラ」
岡山~広島 井原鉄道で行く! 実りの秋 ふるさと紀行(#296)
古都のナンバーワン巡り 第三弾
「秋のバラ」
美瑛~富良野~トマム 紅葉と大地の恵みを満喫 旅のゴールは奇跡の絶景!!(#295)
京都三大銅像 都を築いた偉人
「ねじりほんにょ」
北アルプス!天空の紅葉 立山黒部アルペンルート(#294)
全公開!新たな三十三間堂
「バス釣り」
知ってる箱根!知らない箱根? とっておきの見どころ再発見! (#293)
「萩」
「屋根の葺き替え」
鉄路でたどる おくのほそ道 絶景めぐり 鳥海山編(#292)
特別編 東京・上野で京都を発見!
「スダチ」
鉄路でたどる おくのほそ道 絶景めぐり 日本海編(#291)
「案山子」
ここにしかない絶景! ノスタルジック 大井川鐵道(#290)
国宝の秘密にクローズアップ
「女郎花」
篠ノ井線&大糸線 旨い!を求めて 信州そば紀行(#289)
「太刀魚」
海を越えて九州から四国へ! 夏の美味 食べつくしの旅(#288)
「秋いちじく」
絶景列車で遥か彼方へ 東西南北 日本の端っこ見てみませんか!(#287)
古都のナンバーワン巡り
「川めし」
フィルム映像で廃線が蘇る! 夏の北海道を行く 釧網本線&標津線(#286)
魂宿る都の名刀~骨喰藤四郎・髭切・膝丸~
「風鈴まつり」
景色も味も大満足! この夏乗りたいグルメ観光列車(#285)
大原三千院といやしの里
「アイスクリン」
本州最北の路線で下北半島を縦断! のんびり気ままにぶらり旅(#284)
海の都 天橋立と伊根
「紅花」
日本海の夕陽と天橋立 京都丹後鉄道の旅(#283)
絶景!天橋立 都人が目指した訳
「氷室開き」
信州~日本海 山!湖!滝! 高原列車 乗り継ぎ旅(#282)
世界遺産 二条城 究極の理由
「水中華」
近江の国で歴史さんぽ! 古の街道と焼き物の里めぐり(#281)
「人形ながし」
にっぽんの田舎を行く 全駅制覇!乗りつくし 明知鉄道 (#280)
「魚のゆりかご」
鞍馬・貴船 神秘の聖地
「幻のむらさき麦」
たい平おススメ! 新名物を発掘 SLで行く 翔んで秩父路(#279)
「アンブレラスカイ」
江ノ電&モノレールで行く! 潮風に吹かれて湘南再発見(#278)
戦国のゴッドマザー・ねね
「路地裏の花畑」
「メロン」
異国情緒と城下町の風情! 潮風薫る初夏の長崎紀行(#277)
最高位の禅寺・南禅寺 禁断の扉を開く
「八ヶ岳の新緑」
残雪の山々と花が彩る! 山形 ふるさとの風景めぐり(#276)
「竹の子狩り」
清水寺 よみがえる400年前の舞台
「ミツバチ」
艶やかな桜が迎える 近鉄でまほろばの里を行く(#275)
「雪の回廊」
郷土の美味 食べつくし! 全線再開に沸く久大本線の旅(#274)
今宵はリモート花見!~2021年 都の美しき桜~
「絵のぼり」
土佐くろしお鉄道&土讃線で行く 桜と??が競演!高知横断の旅(#273)
「佐渡の鬼太鼓」
全駅制覇!乗りつくし 銚子電鉄の旅(#272)
新選組 鉄の掟に散った恋~土方歳三 鬼の副長の素顔~
「茶畑の桜」
ことでんで行く! 春のうどん県 ぶらり旅(#271)
「お花見列車」
春の息吹に誘われて! 花が彩る房総半島 山編(#270)
「新玉ねぎ」
春の息吹に誘われて! 花が彩る房総半島 海編(#269)
「春の花」
大人も子供も大満足! 一度は乗りたい人気観光列車(#259)
仏の謎!コワい顔には訳がある
「思い出のランドセル」
美しき日本の四季を駆け抜ける 郷愁誘うSLの旅(#B-1)
刀に描かれた都の風景〜髭切 膝丸 美しさの秘密〜
「鳴門のわかめ」
あの味をご自宅で! 海峡の冬景色と味を満喫 道南いさりび鉄道の旅(#268)
「ふゆみずたんぼ」
熊本~鹿児島 港町の風情と旬の美味を求めて! 早春の肥薩おれんじ鉄道(#267)
都の世界遺産スペシャル
「大島の椿」
わが故郷の絶景路線 太平洋と山里の四季 岩手編(#266)
平等院と宇治 偉人たちの物語
「大室山の山焼き」
2月に行きたい! 雪景色と一足早い春を求めて 人気路線 乗りつぶし旅(#265)
「吉野の鬼フェス」
冬の絶景と湯けむりを求めて 鬼怒川~会津 雪見列車の旅 (#264)
戦国 京の城めぐり〜天下人の運命を変えた城〜
「ニホンザル」
日本海から立山へ 冬の魅力を堪能! 越中富山 豪雪の里を行く(#263)
戦国 京の城めぐり〜明智光秀 最期の城〜
「水仙」
雪景色と太平洋の絶景を求めて! 冬の室蘭本線 美味三昧の旅(#262)
ニュースで話題!噂の名所
「レモンの島」
一度は訪れたい! 全国 秘境駅めぐり(#261)
都の繁栄は徳川にあり~家康・秀忠・家光~
「大根干し」
伊予鉄道でめぐる! 松山・道後 坊っちゃん紀行(#260)
老舗の味でタイムトラベル
「落ち葉遊び」
開運!祇園で福を招く
冬の旅情と人情を満喫!高山本線・飛騨路めぐり(#185)
「騎馬参拝」
あの絶景がよみがえる!今は無き 北の大地の廃線紀行(#258)
旅行けば~ 駅から直行!風呂鉄バンザイ(#257)
BS朝日開局20周年記念 特別番組 4K2時間スペシャル日本海から太平洋へ紅葉!秘湯!小京都! 東北横断 ふるさと紀行(#256)
都の国宝4Kスペシャル
「針供養」
White Christmas! 白銀の北海道を行く スノートレインの旅(#255)
伏見稲荷大社 千本鳥居の真実
「クリスマス・フラワー」
本当はつながるはずだった… 長良川鉄道&越美北線の旅(#254)
伏見稲荷大社 完全版
「金沢おでん」
日本の色彩美を満喫! 磐越西線で行く ほっこり会津めぐり(#253)
都が誇る冬の名所
「オシドリ」
信濃川から千曲川へ にっぽんの故郷 秋めぐりの旅(#252)
謎解き!仏像ミステリー
郷土の美味&阿蘇の絶景ふたたび! 全線開通 豊肥本線の旅(#251)
古都に輝くNO.1を巡る
「茶の正月」
わが故郷の絶景路線 紅葉!アルプス!三大車窓! 長野編(#250)
紅葉が語る秀吉の生涯
「鮭の遡上」
消えゆく駅を心に残し… 最北の鉄路!秋の宗谷本線(#249)
土方歳三・鬼の副長の素顔
「オリーブ」
11月に行きたい! Go To KOYO 人気路線 乗りつぶし旅(#248)
土方歳三と新選組の女たち
「秋祭り」
わが故郷の絶景路線 海・川・湖を満喫! 静岡編(#247)
厳選!古都のミュージアム
「赤かぶ」
「草もみじ」
名山を車窓に上州を横断! 上毛電鉄&上信電鉄の旅(#246)
国難と戦った天皇の宝
「お月見泥棒」
枕崎から稚内へ 海!山!川! 絶景路線乗りつくし 日本縦断 3000キロ (後編)(#245)
報道・ドキュメンタリー
石田 陽佑 株式会社TOMUSHI 代表取締役/CEO
#448
fresh faces
2023年12月2日(土)よる8:54~9:00
アンティーク家具の力でぐっと質感を高めた英国風の家
#100
辰巳琢郎の家物語 リモデル★きらり
2023年12月2日(土)ひる12:00~12:30
エンタメ・音楽
花をうたった童謡
#114
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2023年12月2日(土)午前11:00~ひる12:00
飛鳥ダイニング
#340
飛鳥物語II
2023年12月2日(土)午前9:55~10:00
「世界自然遺産 小笠原を巡る 父島・母島クルーズ」
#357
世界の船旅
2023年12月2日(土)午前9:30~9:55
「VR GEISHA GAMES」SXSW SYDNEY 2023
日本伝統の「花街文化」 VR体験を通じて世界へ発信!
LINEスタンプ発売中!
BS朝日の人気番組からLINEスタンプを発売中!
町山&藤谷のアメTube
エンタメ業界のウラ事情やココだけ話を、“アメ知る”でおなじみの2人がディープに語る!
広告